ホーム > タグ > pantoneとは

pantoneとは

pantoneインクでの印刷とpantoneの色番号

■pantoneインクでの印刷とpantoneの色番号■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは「pantoneインクでの印刷とpantoneの色番号」です。

入稿の際に印刷会社のほうから企業様にpantone(パントン)の色番号の指定をするようにお願いすることがあります。pantone(パントン)とは少し聞き慣れないかもしれませんが、一言で説明させていただくと色見本のことです。

pantone(パントン)は半世紀近くも前からあるアメリカの印刷会社の名称であり、同社のカラー印刷用色インキの名称でもあります。入稿の際にあらかじめpantoneインクの色番号を指定しておき印刷する仕組みです。カラーチップを印刷会社に送ることもあります。

特色インクではほかにもDIC(大日本インキ化学工業)なども有名です。DICとパントーンカラーは同じ特色印刷でも、扱うインキや色見本が異なるため、しばしば混乱される方も多いと思います。そんなときは印刷会社のほうにお気軽にご相談下さい。

また、最近ではスマートフォンアプリでも色見本アプリが多数あり、DICやpantone(パントン)の色見本もあるようです。便利な時代になりました。

pantoneインクでの印刷、pantoneの色番号のことなら、大阪の印刷会社三陽美術までまずはご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home > タグ > pantoneとは

検索
フィード
メタ情報

Return to page top