ホーム > タグ > 年賀状 印刷

年賀状 印刷

家庭用年賀状も印刷屋に出した方がキレイ

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「家庭用年賀状も印刷屋に出した方がキレイ」についてお話したいと思います。

結論を先に申しますと、家庭用の印刷プリンターで年賀状を印刷するよりも、印刷の専門会社である印刷会社に依頼する方がコスとも効率も良かったりもするのですよね。
なぜなら、家庭用のプリンターの場合ですと、レーザープリンターではなく、インクジェットプリンターを使っていますと、結構インクを消費してしまうからです。

なおかつ、インクジェットプリンターのインクは自分でインクを詰め替えるタイプのものを使っていない限り、もう本当にインクを消費していってしまうのですよね。
なおかつ、決して安いとは言えないインクを…。
そして純正のものを使わないと、詰まったりする原因にもなってしまいますからね。

そしてなおかつ年賀状ともなると大量印刷ですからね。そしてだからこそ、印刷会社に出してしまう方が、かえってトータルの費用は安く済むという結果になるのです。なおかつ手間もかかりませんからね。
ですから100枚以上を印刷するという人は、かえって印刷会社に出す方がお安く済むこともあるのですよ。

印刷の際は、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年賀葉書、印刷会社でお願いした方がコストパフォーマンス良い場合もありますよ。

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「年賀葉書」についてお話したいと思います。

最近はパソコン化が進み、印刷もご自宅で済ませる方が増えてきています。

これは印刷業界に限った事ではなく、様々な分野で広がっている事です。

特に年賀葉書は、ネットでそれなりのアプリを手に入れて、自分なりに加工して印刷。

何と言っても安いし手軽。主流になっています。

でもそれは、枚数が少ない家庭の話です。1家族200~300枚程度でしょうか。

家族が多かったり、仕事関係等で印刷葉書の枚数が多い場合、たとえば500枚以上なら、はたして自宅の印刷は安いと言えるのでしょうか?

葉書は他の印刷物と違い、厚みがあります。

これを家庭用プリンターで何回も印刷した場合、印刷機が故障する可能性は高いのです。

紙送りがへたってしまいますからね。

いくら安いプリンターを買ってきても、1回の年賀はがき印刷で駄目になってしまったら、コスト的にはどうなんでしょうか。

印刷会社にお願いすれば、自分でやるよりは高いですが、安心です。

葉書印刷は枚数で、業者に頼むか自宅でやるか、選択する必要があるでしょう。

まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年賀状は印刷屋さんにご依頼ください

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「年賀状も印刷屋さんにご依頼ください」についてお話したいと思います。

今年も早いもので残すところ三か月です。
年賀状の印刷は毎年、自宅のプリンターで年賀状を作成をしている方は多いと思いますが、
どうも仕上がりがうまくいかないと感じてはいないでしょうか。

そういった場合は印刷会社にお任せください。
特に、我が家のように毎年年賀状に家族写真を入れる場合、
仕上がりや写真の鮮明度など綺麗さが一目瞭然です。

また、最近では年賀状の印刷料金もだいぶお安くなっていますので、
年賀状を自分で印刷する手間と仕上がりの良さを考えた場合、
コストパーフォーマンス的にも印刷会社を選択して頂く事も多くなりました。

孫の写った年賀状を両親や親戚に送る場合でも、やはり印刷の質のよいものが喜ばれます。
せっかくの孫の写真の年賀状が、5年足らずで変色しては両親もがっかりすると思いますので。
それと、印刷会社の場合、年賀状用の写真を持ち込んで頂ければ、
仕上がりの良さそうな写真を選んで年賀状を作成致します。

まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年賀状印刷が安かった

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「年賀状印刷が安かった。」についてお客様のお声を話したいと思います。

毎年年賀状は、郵便局へインクジェット年賀状を買いに行って、
家のプリンタで印刷してきた我が家が、今年から印刷会社での印刷に変えました。

友人に教えてもらったのですが、年賀状を買いに行かなくても年賀状に印刷されてくるし、
とても安くて便利だというので試したのです。

教えられたサイトでは、フォーマットも用意されていて、
枠内に当てはまるように画像や文字を入れればよいと言うので、
パソコンで写真を加工し、文字と共にそのフォーマットへ入れていく。

それをデータとして印刷会社にメールのような仕組みで送るだけで、
手元にその年賀状が印刷されて届きました。

こんなに簡単に年賀状が作れるとは思わず、驚きました。

家で印刷するときもパソコンでデータを作ることには変わりませんので、
その手間は同じですが、買いに行かなくても良いし、
インク代もかからないという素晴らしさです。

同時に、印刷クオリティがやっぱり高いですね。

毎年これにしようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

印刷等に関してご相談ご要望があれば、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家庭の印刷も印刷会社に依頼するのが良い

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「家庭の印刷も印刷会社に依頼するのが良い」についてお話したいと思います。

家庭用の印刷プリンターで年賀状を印刷するよりも、印刷の専門会社である印刷会社に依頼する方がコスも効率も良くなることが多くみうけられます。

なぜなら、家庭用のプリンターの場合ですと、レーザープリンターではなく、インクジェットプリンターを使用している場合が大半を占めているため、結構インクを消費してしまうからです。

かつ、インクジェットプリンターのインクは自分でインクを詰め替えるタイプのものを使っていない限り、本当にインクを消費が早いんですよね。

決して安いとは言えないインク…。

そして純正のものを使わないと、詰まったりする原因にもなってしまいます。

年賀状ともなると大量印刷を行いますし、印刷会社に出してしまう方が、かえってトータルの費用は安く済むという結果になるのです。

しかも、手間もかかりませんから楽ですよね。

100枚以上を印刷するという人は、かえって印刷会社に出す方がお安く済むこともあるのでオススメですよ。

年賀状、大量印刷等印刷に関してご要望があれば、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私達が最も印刷を身近に感じる機会

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「私達が最も印刷を身近に感じる機会」についてお話したいと思います。

私達が最も印刷を身近に感じる機会は、もしかしたら年賀はがきを作成するときではないでしょうか。

今では手書きの年賀はがきはグッと少なくなり、パソコンでデザインしたものを印刷するケースが大半を占めています。

パソコンでデザインしたものを印刷する良さが何かと言えば、それはとても手軽に手間をかけず何枚も簡単に印刷できるという点です。

年賀はがきをすべて手書きで書いていたら、とても時間がかかってしまいます。

宛名を書くだけでも大変ですし、失敗できない緊張感もありますから、かなり神経をすり減らしてしまいます。

しかし、パソコンで一気に印刷をしてしまえば、そんな風に手間がかかることもありません。

新年のあいさつ部分の一部は手書きにするとしても、宛名や住所や定型句に関してはパソコンから印刷したほうがずっと楽ですよね。

良し悪しは人それぞれございますが、そのほうが便利ですし間違いなく印刷出来る為、これからもそのスタイルが定着していくのではないでしょうか。

年賀状等印刷に関してご要望があれば、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年賀状と印刷会社

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「年賀状と印刷会社」についてお話したいと思います。

私は、毎年年賀状の印刷をインターネット上で申し込んでおります。

小さいころから結婚するまでは一つ一つ手書きで作成していました。

手作りのスタンプを押してみたり、可愛いイラストを描いたり工夫することが好きでしたが、結婚して子供が生まれてからは、子供の写真を張り付け年賀状を送っています。

子供の写真を載せることに関しては賛否両論あると思いますが、子供の成長を載せたいので毎日写真を撮っています。

その後、自分で工夫して作成することが好きな私は、自分のプリンターで年賀状を作成しましたが、自宅で作成すると写真が滲んでしまったりして、綺麗に印刷できません。

そんな時に、インターネット上で写真もつけて印刷してくれるサービスの存在を知りました。

仕上がりは勿論綺麗で、さすがプロの仕事だと思いました。

それからは、毎年ネットより印刷会社に頼むようになり、大満足です。

自己流ではなくクオリティの高い印刷をご要望の方、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

印刷ミスを防ぐには

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「印刷ミスを防ぐには」についてお話したいと思います。

パソコンで印刷をする機会も多くあると思いますが、思ったように印刷できないこともありますよね。
例えば印刷したいものが全部用紙に入りきっていないと印刷後に気付くパターンです。

何度も印刷に失敗してしまうと紙やインクがもったいないので、こんな対策をおすすめします。

1度印刷プレビューという画面を出しましょう。
印刷をする前に印刷プレビューを見ると、どういう状況で印刷がなされるのか?印刷後の状況がプレビュー画面として見られます。

そこに映っているもので良いならばそのまま印刷をしますが、
ちょっとこのままだと上手くいきそうにないなぁという場合には、用紙サイズの設定を再確認したり、トリミングするなりして、満足いく形で印刷できるようにすると良いのではないでしょうか?
年賀状のデータ作成時にハガキサイズより一回り小さめにデータを作っておくと、端が切れずに印刷できますよ。

三陽印刷なら箔押しの印刷もお作りできます。
手の込んだ年賀状で日頃お世話になっている方に想いを伝えたい。
そんなご要望がありましたら、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマートフォンで年賀状を作る

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「スマートフォンで年賀状を作る」についてお話したいと思います。

2012年くらいから、スマートフォン(以下スマホ)を使った年賀状印刷が徐々に増えてきました。

アプリ提供元によって操作方法は異なるものの、大まかにいえば次のような手順で作成していきます。

まず好みの素材を選びます。
そのまま使えるテンプレートを基本的には選ぶことになりますが、多くのアプリでは写真と合成できるようです。

フレームやスタンプ、パーツを使ってプリクラ感覚で飾り付けを行うこともできるとか。

もちろん文字の入力も可能です。
当然ですが、気に入ったものができるまでやり直し可能です。

完成したらスマホから直接プリンタにデータを飛ばして印刷します。

メリットとしては移動中でもサクサク作れる手軽さでしょうか。
スマホ内に保存している画像を使えるので、その場で撮ってその場で世界に1つだけのオリジナル年賀状の作成も可能です。

デメリットとしては、スマホの住所録をそのまま利用して印刷ができるアプリと、対応するプリンタが限られること。
その場合は、他のアプリと併用して印刷をする必要があります。

また一部のアプリでは、使いたい素材を有料で購入する必要があります。

プライベートではやはりオリジナルの年賀状にこだわる方が多いですね。
生まれたばかりの子供さんの写真や、愛くるしいペットの写真などはやはり既成の年賀状では対応できません。

逆にビジネス上の年賀状では問われるマナーが多く、自由度は決して高くありません。

そうした場合には印刷会社に一括で発注し、手書きでお世話になった感謝の言葉を添え、連休前の貴重な時間を他の作業に充てたいものですね。

こんな印刷物がほしい、というご要望がありましたら、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

普段印刷会社を利用しない方が最も印刷を身近に感じる機会

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「普段印刷会社を利用しない方が最も印刷を身近に感じる機会」についてお話したいと思います。

普通の一般人が最も印刷を身近に感じる機会は、もしかしたら年賀はがきを作成するときかもしれないですね。
今では手書きの年賀はがきはグッと少なくなり、パソコンでデザインしたものを印刷するケースが大半を占めています。

パソコンでデザインしたものを印刷する良さといえば、とても手軽に何枚でも追加印刷ができるという点です。

年賀はがきをすべて手書きで書くのはとても時間がかかってしまいますね。
宛名を書くだけでも大変ですし、失敗できない緊張感もありますから、1枚の完成にかなり神経をすり減らしてしまいます。

パソコンで一気に印刷をしてしまえば、そんな風に手間をかけさせられることもありません。
ですが、全て同じでは味気ない、と感じる人も当然いらっしゃいます。

その場合は、新年のあいさつ部分の一部は手書きにし、宛名や住所や定型句に関してはパソコンから印刷する。

または、逆に新年のあいさつはすべてパソコンでデザインし、宛名と住所は心を込めて手書きするなどでメリハリをつけているようです。

その良し悪しは人それぞれ考え方が違うかもしれませんが、いろんな表現方法があって良いですね。

三陽美術には欧文を含め、2,000種類のフォントが揃っています。
よりナチュラルな手書き風の年賀はがきがほしい!など、こんな印刷物がほしい、というご要望がありましたら、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年賀状印刷を印刷会社に依頼するメリット

年賀状印刷を印刷会社に依頼するメリット

>>年賀状の印刷はこちら

ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

封筒印刷、名刺印刷、伝票印刷なら大阪の印刷会社三陽美術

秋になったと実感している間に急に冷え込んできましたね。
みなさん体調などは崩されていないでしょうか?

エボラやデング熱などの話題の疫病に注目しがちですが、冬になるとおなじみのインフルエンザや風邪などにやられてしまわないように外出先から帰ってきた際の手洗いうがいは徹底したいものですね。

さて、今日は年賀状印刷を印刷会社に依頼するメリットについてお話させていただきます。何事も前もって進めておくのが一番とはわかっていてもなんだかんだと後回しにしてしまいがちな年賀状作成ですが、企業様はもちろんのこと個人様でも年賀状の印刷は印刷会社に依頼することをおすすめします。

年末になるにつれてばたばたと忙しくなってゆくものです。
特に12月は師走といいまして普段落ち着いている師も走るほど忙しいといわれていますね。
年賀状の作成というのはデザイン、文言、住所の記入と、以外と手間のかかる作業になりますので、先延ばしにしていると苦しむことは目に見えていますね。

冬の気配を感じ、年末のことを考えた今のうちに来年の年賀状印刷を発注してしまうのはいかがでしょうか。
なんだかんだと量の多い年賀状は、住所のデータとおおまかなイメージを伝えるだけで事足りる印刷会社にお願いするのがおすすめです。
心の負担も軽くなりますし、何より忙しい年末をさらに忙しくする可能性がぐっと低くなります。

40年を超える実績と経験をもとに年賀状のデザインについてもアドバイスをさせていただきます。

お客様の納得いただける絵はがきとなるように印刷させていただきます。受け取られた方の目に留まる、心にのこる年賀状となればうれしい限りです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■箔押年賀はがき印刷で「箔がつく」■

■箔押年賀はがき印刷で「箔がつく」■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは「箔押年賀はがき印刷で『箔がつく』」です。

今年の年賀状は少し豪華に。高級感が増して値打ちが高くなる、まさに「箔がつく」箔押年賀はがき。そうなんです、今年も気がつくともう2013年の年賀状を送る時期になりました。

年賀状は何のために出すのでしょうか。昨年、お世話になったことを本当に感謝しているというお礼の気持ちと、今年も一年間よろしくお願いしますという、謙虚な気持ちをお伝えするための新しい年はじめのご挨拶になります。

年賀状をお得意様に出すことは、ふたたびコミュニケーションを図ることになるのです。ですので、会社の年賀状は企業様との繋がりを持続し、場合によって会社の売り上げに響くことにもなります。この競争社会、少しでも印象に残る年賀はがきを送りたい。そこで箔押年賀はがきです。

箔押年賀はがきは金箔や銀箔を、年賀はがきに熱圧着して加工します。届いた年賀はがきを見ていても、やはり高級感が違いますよね。金箔銀箔以外にもいろいろな箔押印刷がありますので、ご相談いただければ少し変わったものも印刷できます。

今年も残すところわずか、新年一番のご挨拶、箔押年賀はがきで印象に残る年賀状を送ってみてはいかがでしょうか。そういったご要望は大阪の印刷会社三陽美術にお任せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home > タグ > 年賀状 印刷

検索
フィード
メタ情報

Return to page top