ホーム > タグ > 印刷 種類

印刷 種類

印刷の種類について

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「印刷の種類について」についてお話したいと思います。

印刷は目的により、使用する機械がいくつかの種類に分けられます。

まず印刷の目的としては

本を出版する、仕事をする時などに使用する事務用品の作成や
金融商品の証書作成、ポスターやパンフレット作成などにわけられます。

これに対し印刷の種類は

1枚ずつ話されている枚葉紙を機械にセットして印刷する
オフセット枚葉印刷。

巻取紙を印刷機に入れて印刷する
オフセットオフセット輪転印刷。

いろいろな素材への印刷対応が可能な
スクリーン印刷。

書籍や雑誌などへ印刷する
活版印刷。

表面が平坦ではないものに印刷する
フレキソ印刷などがあります。

このように印刷の種類はいろいろあります。

そのため印刷を考えている場合プロに印刷を頼んでいただいた方が安心出来ますよね。

印刷等に関してご相談ご要望があれば、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知っていて損はない!印刷の種類:前編 凸版・凹版印刷

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「知っていて損はない!印刷の種類:前編 凸版・凹版印刷」についてお話したいと思います。

印刷というと、多くの人は書籍や、折込チラシや、新聞などを思い浮かべるかもしれませんが、それぞれ適している

印刷方法が異なっていることがあります。
実は皆さんは普段から様々な印刷方式で作られた印刷物に関わっているんですよ!
今日はそんな印刷方法についてのお話です。
印刷には大きく分けて4種類あります。

凸版
フレキソ印刷と呼ばれるものもこの1種です。
インクをのせたくない部分を凹ませ、凸にインクをのせて印刷する方法です。
紙にインクを転写するときに圧力がかかるため、紙に凹みが発生することがあります。また広範囲への転写には向いていません。
印鑑やスタンプをイメージするとわかりやすいでしょう。
フレキソ印刷の印版は樹脂素材でできているので、形がつぶれやすい段ボールによく使われます。

凹版
グラビア印刷とも呼ばれます。
凹んだところにインクを入れて、凸面のインクをふき取ることで印刷します。
写真印刷やアート性の高い緻密な印刷に強い特徴があります。凹面を深くすることで厚盛りでの印刷も可能です。
しかし、版の生成が難しいために初期コストが高く、インクを転写するのに強い圧力が必要であるなどの難点もあります。

明日の「知っていて損はない!印刷の種類:後編 平版・孔版印刷」につづきます!
よろしければ明日もお付き合いください!

こんな印刷物がほしい、というご要望がありましたら、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home > タグ > 印刷 種類

検索
フィード
メタ情報

Return to page top