ホーム > タグ > マイクロ文字印刷 セキュリティ対策

マイクロ文字印刷 セキュリティ対策

マイクロ文字印刷でセキュリティ対策

■マイクロ文字印刷でセキュリティ対策■

大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「マイクロ文字印刷でセキュリティ対策」についてです。

皆さん、マイクロ文字印刷をご存じでしょうか?

マイクロ文字印刷とは、
肉眼で見ると微細な点にしか見えないのですが、その点をルーペ等で拡大してみると、 アルファベットが印刷してあります。これにより、コピー機でコピーをしても黒く塗り潰れてしまうので、偽造であることがわかりセキュリティ対策をすることが出来ます。

このマイクロ文字印刷は、証明書や金券などに主に用いられていて、偽造防止をするセキュリティ対策のひとつです。

その他のセキュリティ対策としては、コピーガード印刷もあります。
コピーガード印刷とは、コピーをすると、コピーをした用紙に「複写」「コピー」「COPY」などの文字がくっきりと浮かび上がるようにする特殊技術を施した印刷になります。住民票や契約書、請求書、楽譜、認定証等に使われています。

三陽美術では、セキュリティ対策にコピーガード印刷、コピーガード用紙(複製抑止用紙)を取り扱っておりますので、個人情報保護や偽造防止にお探しの方は、ぜひご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home > タグ > マイクロ文字印刷 セキュリティ対策

検索
フィード
メタ情報

Return to page top