ホーム > タグ > パンフレット印刷 大阪
パンフレット印刷 大阪
折りの入ったシンプルなリーフレット
- 2017-10-10 (火)
- リーフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「折りの入ったシンプルなリーフレット」についてお話したいと思います。
会社案内や商品案内の導入ともなるリーフレットは
多くの場合はA4サイズを三つ折りにして、
縦長のスリムタイプにしたものが一般的です。
手に馴染むポータブルなコンパクトサイズで、
厚みもなく手軽に持ち運びができるため、
さまざまな場所でみかけた事があるのではないでしょうか。
デザインの特徴としては、
チラシのように目立つことよりも、
手に取りやすい、シンプルで
目的のわかりやすいものが好まれる傾向にあります。
表紙、中面と情報量が多いため、
ぱっと見てわかりやすいようデザインを工夫する必要があります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
あなどれないPOPの効果
- 2017-10-06 (金)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「あなどれないPOPの効果」についてお話したいと思います。
本屋さんや雑貨屋さんなどで
魅力的なPOPにつられて商品を購入した経験はありませんか?
POPはそうやって商品周りでお客様にアピールする広告物です。
商品に最も近い広告物であるため、効果的である分、
目を引く工夫をしてお客様の心に響くような工夫が必要です。
見やすさに配慮したデザインで、
お客様が商品を購入したくなるような
有益な情報を提供することで効果が発揮できます。
最近では、オンデマンド印刷で
いろいろな形状やサイズのPOPを1枚からでも作れるようになりました。
工夫次第でより高い宣伝効果が得られるため、
店頭での売上に貢献できるのではないでしょうか。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
会社案内の王道パンフレット
- 2017-09-25 (月)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「会社案内の王道パンフレット」についてお話したいと思います。
二つ折り、巻き三つ折りパンフレット印刷は
針金や糊で綴じる必要がなく、
折り方によって表現の幅が広がります。
そのため、カタログ、商品案内、会社案内のほか、
公演などのプログラムなどさまざまな用途にご利用頂けます。
特殊紙をお選びいただくことで、
ひと味違う高級感のあるパンフレットに仕上がります。
インパクトのある大きなサイズは
商品カタログや会社案内などにおすすめです。
それに対して気軽に手に取れる小さなサイズは
お店のメニュー表やリーフレットなどに有効です。
用紙サイズと折り加工を自由に組み合わせて、
幅広い用途でご利用いただける印刷です。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
せっかくの展示会には効果的な印刷物を
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「せっかくの展示会には効果的な印刷物を」についてお話したいと思います。
イベントや展示会、企業説明会に欠かせない宣伝販促アイテム。
店頭やブースで大活躍が期待できるスタンドPOPやパネル、
チラシなどの展示会で活躍する印刷物は多種多様です。
展示会は、多くの費用を投入して出展することになります。
せっかく出展したのであれば、その準備にかかった時間も含めて、
費用対効果にみあった成果を上げたいですよね。。
展示会に出展しても思ったほど効果があげられない場合、
練りに練った自社の情報を
効果的にアピールできる印刷物を見つけられていない可能性があります。
人目を惹くデザインであることはもちろん大切ですが、
実が、それ以上に重要な事があります。
情報を手に取りやすい形にすることです。
目立つ看板だけでなく、
通りすがりに手に取りやすいかたちで
ラックにフライヤーを置いておくなど、
まだ興味が湧いていない顧客にも自由に情報を持ち帰ってもらうなど、
アピールの手段を多く持っていることが大切です。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
会社案内におすすめのホルダー印刷
- 2017-06-29 (木)
- ポケットフォルダー印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「会社案内におすすめのホルダー印刷」についてお話したいと思います。
会社案内やカタログ、チラシなどをとじ込むホルダー。
ただの書類入れだと思っていてはもったいないです。
ホルダーは、ただの書類入れではありません。
ホルダーは、その特徴を生かし、
使い方を工夫することで
強力なプロモーションツールとして活躍してくれるアイテムです。
会社や商品のイメージに合わせた
印象的なデザインのホルダーを作成することでブランディングに役立ちます。
ホルダーを作成する際にあえて冊子状に製本せず、
何枚もの単体の紙を集めて作成するという方法があります。
そうすることで、経年によって変更情報が出れば、
そのページのみ印刷、差し替えて使うことが可能なため、
会社案内などにおすすめの方法です。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
アンケート用紙入りパンフレット
- 2017-05-26 (金)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「アンケート用紙入りパンフレット」についてお話したいと思います。
アンケート用紙は、
市場や顧客の変化に気付くアイテムのひとつです。
とはいえ、アンケート用紙だけを配布するのも
押しつけがましい印象を与えてしまう可能性もあります。
新商品のPRの際などに、
パンフレットに一緒にアンケートを挟み込むのも方法のひとつです。
その際にアンケート用紙には
筆記性に優れた上質紙を用いることで、
ストレスなくアンケートを記入してもらうことができます。
アンケートの内容も、
必須事項や書き込む必要のある枠は少なくして、
YES,NOや点数で答えられる簡易的なものにすることで、
手を煩わせる時間も短くなるので、
解答を得られやすくなります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
冊子印刷で手軽なアルバム配布
- 2017-01-31 (火)
- 冊子印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「冊子印刷で手軽なアルバム配布」についてお話したいと思います。
冊子印刷といっても、その種類や形態にはさまざまなものがあります。
表だけや、両面、二つ折りのスタイルや、三つ折り、冊子状になっている物まで、本当に多種多様です。
何か地域でのイベントごとの記録や思い出なども、
オンデマンド印刷を利用することで少部数で簡単なアルバム冊子にまとめることができます。
卒園式などで配る本格的なアルバムなども作成できますが、
数ページだけの簡単なアルバムであれば、写真選びも難しくありません。
デザインも最近では可愛らしいキャラクターや風船を飛ばすなど凝ったものよりも、
白地に写真と文字だけ、といったようなシンプルなものの方がオシャレだと歓迎される傾向があるので、
テンプレート的に写真と文字の配置だけ決めてしまえば、
毎年写真を差し替えて冊子を作成して配布することも可能です。
スマホで簡単に写真が撮影できる時代ですので、
素材集めにはそう苦労しないと思いますし、
デジタル画面の記録よりもやはり印刷して実物を手に取った方が思い出も鮮やかに思い出されます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレットのデザインもご相談ください
- 2016-12-08 (木)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレットのデザインもご相談ください」についてお話したいと思います。
ポスターや看板などは一枚のデザインですが、
商品の性能や会社の事業について詳しく説明するパンフレットは
複数のページのデザイン、レイアウトが必要です。
また、製品や事業内容について説明する際、
その内容について知らない人が一読してわかるものである必要もあります。
様々なパンフレットを作成してきた当社でしたら、
わかりやすく、伝えやすいパンフレットの特徴などのご相談におのり致します。
1枚もののリーフレットよりもより詳しく説明ができるパンフレット。
よりよいものができるようご協力致します。
枚数は小ロットからご相談ください。
素晴らしいパンフレット作成のお手伝いをさせて頂きます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
お手元にパンフレットが届くまでの行程
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「お手元にパンフレットが届くまでの行程」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷を依頼してから実際に手元に届くまではいくつかの行程を経ることになります。
まず最初に、依頼主さまは印刷会社に依頼をして、見積もりを出してもらいます。
最近では、ウェブサイトに細かい値段表を掲載している会社も多いため、
連絡をせずともだいたいの値段を把握することは可能です。
連絡をとって見積もりを出してもらったとしても、見積もりを出してもらう分には料金がかかる事はありません。
次に、データの入稿を行います。
見積もりの前にデータを作成している場合も、見積もりの結果に合わせてデータを作成したり作成しなおす場合もありますね。
データの入稿方法は印刷会社によってわずかな違いがあります。
印刷会社側が出しているテンプレートでの入稿をお願いしている会社もあります。
カットする際に目印となるトンボなどがわかりやすいため会社によっては作業スピード向上のためにそういったテンプレートを使っています。
次に、印刷会社から完成予定データが送られてきます。
その通りに印刷されることになるので、よく確認しておきましょう。
会社によっては、試し刷りを確認させてくれる場合もあります。
依頼主から完成予定のデータや試し刷りの確認がとれると、印刷工程に入ります。
印刷会社側ではページごとにカット、製本などの作業が行われます。
そして、完成したパンフレットが検品の上発送され、お手元にパンフレットが届きます。
印刷会社によって入稿方法や、完成図の確認方法など違いがあると思います。
パンフレットのデザインなどにお悩みの場合には、アドバイスもさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
印刷会社に頼まなければできないこと
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「印刷会社に頼まなければできないこと」についてお話したいと思います。
近年は家庭用プリンターの質も上がってきました。
印刷会社に頼まないで家庭のプリンターでも良いと考えてらっしゃる方もいるかもしれません。
確かに簡単なコピーや少数の印刷等なら家庭用プリンターでも中々のクオリティで印刷できるようになってきました。
ですが印刷会社に頼むと様々な特殊印刷なども行おうことができます。
たとえば箔押しといって金や銀などの箔を用紙に貼り付けて演出する方法ですとか、
エンボス加工とかもやってもらえます。
また、オフセット印刷といっていくつかの版を作ってから印刷する方法もあり、
これなどはまさに商業印刷といったような見た目になりますので、
家庭用プリンターで満足されている方は驚かれるかも知れません。
一部で流行っている活版印刷なども印刷会社でないとできないような印刷方法です。
これも独特な風合いが出て味のある印刷方法です
。
この様なこだわった印刷にご興味がある方は、
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
印刷して資料を見るか否か悩む
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「印刷して資料を見るか否か悩む」についてお話したいと思います。
昨今の企業では、印刷機がない企業は一つもないと思います。
それくらい、仕事には必須の機器となっているからです。
その印刷器の使い方、人によって異なる場合があります。
まず、資料を見る際、印刷して見る派とそうでない派。
印刷する派としては、紙の方が見やすい、目が疲れない、そういう方は印刷派だと思います。
反面、印刷しようか悩む人は印刷しない派となるのではと思います。
画面で見れるなら印刷せず画面で見て済ます。
ただ長文等になってくれば印刷する、という方も多いと思います。
また印刷することで考えていた事や、思った事をすぐに書き込めるメリットもある為。
時と場合に合わせて印刷するのがオススメです。
パンフレットや資料の作成等ご要望の場合は、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
ポケットタイプパンフレットでプロモーションに差をつける
- 2015-10-14 (水)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「ポケットタイプパンフレットでプロモーションに差をつける」
についてお話したいと思います。
一時期パソコンやインターネットの普及で、
印刷物がなくなるといわれた時代がありました。
実際には大量の情報が行き交うことになり、
却って印刷物が増えたという声もきかれます。
毎日手にするチラシやフライヤーを最後まで読む人は
逆に減っているのではないでしょうか。
弊社では一味違った目を引くパンフレットを作成いたします。
たとえば、パンフレット内にポケットを付けることで、
チラシやフライヤーを封入できるタイプのパンフレットです。
このポケットタイプのパンフレットには、契約書や名刺などを封入できます。
また、短期間で見直しが図られる見込みが高い場合には、
その部分のみを一枚物にし、必要に応じて差し替えることで、
印刷費用を抑えることができる効果も期待できます。
封入する一枚物のリーフレットも折り方を様々に変えることで、
より多くの情報を伝えることが可能です。
弊社では、あらゆる折り方に対応しております。
こんな印刷物がほしい、というご要望がありましたら、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
香り印刷、依頼のコツ
- 2015-10-09 (金)
- 印刷技術
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「香り印刷、依頼のコツ」についてお話したいと思います。
昨日は香りそのものを印刷する「香り印刷」のお話をしましたね。
この香り印刷については、ハッさせる効果が高いため、広告に利用されることが多いです。
例えば時々雑誌についている香水サンプルもこの方法で印刷されているんですよ。
ちょっと意外に思いませんでしたか?
雑誌広告やチラシ以外の用途ではポストカードやパンフレット、便せん、名刺などに利用されています。
注意点としては
・2種類以上の香料を同一印刷面に印刷すると、香りが混ざり合って失敗する可能性がある
・香料インキ自体は無色だが印刷面がマット調になるのでデザイン面で考慮する必要がある
(印刷する紙をマット紙にすると違和感が減ります)
・保管時には高温多湿、直射日光を避ける
・強くこすり合わせたりなどの圧力がかけすぎない。
(マイクロカプセルがすべて壊れてしまい、その後の香りが薄くなる場合がある)
などが挙げられます。
こんな印刷物がほしい、というご要望がありましたら、まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
マットコートを用いてのパンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「マットコートを用いてのパンフレット印刷」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷の業者のホームページを見ると、たまに用いられる用紙に関して用語が記載されている事があります。その1つが、マットコートですね。
マットコートとは、紙の種類の1つになります。
実は紙には様々なタイプがあって、パンフレット印刷に最適なタイプと、そうでないタイプがあるのですね。
マットコート紙は、パンフレットを印刷に非常に向いていると言われています。
そのタイプの紙の場合は、書き込みができるのが特徴的です。
いわゆるツルツルした紙の場合は、鉛筆などで書き込みをするのは難しい事もあるでしょう。
ところがマットコート紙の場合は、ちょっとサラサラした造りになっていますので、鉛筆などで書き込みをする事もできる訳ですね。
そしてパンフレット印刷を専門会社に任せる時には、いずれかの紙を選ぶ事になります。
もしもパンフレット利用者による鉛筆書き込みが想定されるのであれば、マットコートを選んでおくのが無難でしょう。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の専門業者を最短納期で選ぶ
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の専門業者を最短納期で選ぶ」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷では、しばしば納期の早さが求められます。
そもそもパンフレットという紙媒体には、クライアントが関わっている事も多いですね。クライアントとの兼ね合いがあって、急いでパンフレットを作成しなければならないケースもあるのです。その際には、納期がかなりタイトになっている事もあるでしょう。
ところでパンフレットを印刷するとなると、専門会社に任せることになります。そして会社によって、そのスピードにかなり大きな違いがあります。
例えば会社Aの場合、最短で5営業日くらいでパンフレットを作成してくれるとします。ところが別の会社Bの場合は、数十日ほどかかってしまうといった具合です。しかもそれは長くて数十日ではなく、最短で数十日になります。急いでいるのに数十日かかってしまうのでは、ちょっと困ってしまうでしょう。
上記の日数の違いは、決してオーバーな数字ではありません。その日数の違いは、やはり専門会社を選ぶ基準の1つになると考えられますね。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の会社を相談可能回数で選ぶ
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の会社を相談可能回数で選ぶ」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷を行っている会社は、沢山あります。そして、もちろんそれぞれの会社により色々個性があるのですね。その沢山の会社の中から自社にとって最適な所を選ぶ事になるのですが、その際の基準の1つが相談回数です。
そもそもパンフレットを作るにしても、それが全く初めての方もいらっしゃるでしょう。つまり、今まで一度もパンフレットを作った事が無い方々です。
その時には、やはり印刷会社によるサポート体制が大切なポイントになります。パンフレット作成の経験が無いのであれば、色々と教えてもらいたい事もあるでしょう。
ところが印刷会社の相談回数は、それぞれ異なるのですね。中には相談回数が、限定されている会社もあります。パンフレット印刷の初心者の方にとっては、相談回数が限定されているのは少々不安な一面があるでしょう。逆に相談回数に制限が無い会社もあります。
ですのでパンフレット印刷の経験が全く無いのであれば、相談回数などを基準に印刷会社を選んでみると良いでしょう。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷でデータを提出する前に気をつけるべき事
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷でデータを提出する前に気をつけるべき事」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷を業者に依頼する際には、データ入稿と呼ばれる作業が必要になります。いわゆる文書作成ソフトなどを用いてパンフレットのレイアウトを作る訳ですが、その電子データを業者に提出してパンフレットを作ってもらうのが一般的です。
そして、データ入稿をする際にはよく見直しをする方が良いでしょう。慎重すぎるほど見直しをする方が良いのですね。
例えば誤字脱字です。パンフレットは会社の顔でもありますが、それに誤字脱字が含まれていると、会社の信用性を疑われてしまう可能性もあります。
それと画像の間違いが無いかどうかも、色々確認する必要があるでしょう。その確認作業は、徹底するべきです。
なぜならデータ入稿をしてしまいますと、やり直しができないケースが圧倒的に多いからです。データ入稿が完了した後に誤字脱字だらけのパンフレットが作られてしまっては、費用だけがかかってしまうでしょう。
ですのでデータを提出する前に、間違いが無いかどうかをよくチェックしておくのが大切ですね。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の会社を選ぶ基準と実績
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の会社を選ぶ基準と実績」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷は、できるだけ良い会社に任せたいものです。なぜならパンフレットは、会社の宣伝手段でもあります。良いパンフレットを作成すれば、それだけ会社の売上もアップする可能性があるので、できるだけ良い物を作りたいものですね。
そのためには会社を選ぶのは大切になるのですが、それにも色々な比較基準があります。1つの基準としては、実績などに着目してみると良いでしょう。
そもそも印刷を行っている会社には、実績に関する違いが色々あります。例えばA社の場合は、今までパンフレットを制作してきた件数が、4万件だとしましょう。それに対してB社の場合は、6万件前後だとします。
上記のA社とB社を比べれば、もちろんB社の方が実績が豊富なのですね。その際には、B社を選ぶという考え方があるのです。
なぜなら実績が豊富な会社の場合、それだけ多くのノウハウが蓄積されている傾向があります。それだけ高品質のパンフレットを作ってくれる確率も高いと思われるので、実績に着目するのも一法なのですね。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
なぜ通販タイプのパンフレット印刷が増えてきているか
- 2015-08-03 (月)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「なぜ通販タイプのパンフレット印刷が増えてきているか」についてお話したいと思います。
最近のパンフレット印刷は、以前とはスタイルが変わりつつあります。依頼方法は、通信販売スタイルが主流になりつつあるのです。
パンフレットを専門会社に作ってもらうとなると、その会社のオフィスなどに訪問する方法があります。そのオフィスでパンフレットのレイアウトなどを色々打ち合わせして、作成してもらうスタイルが一般的だったのです。
ところが最近では、前述のような通販スタイルが増えつつあります。いわゆるWEB完結や、電話などを併用してのパンフレット作製をする事もできるのですね。その際の打ち合わせも、WEBや電話などを用いることになります。
なぜそのようなスタイルが増加してきたかと申しますと、費用のメリットがあるからです。会社のオフィスに訪問してパンフレットを作ってもらうとなると、それだけ費用が若干高めになる傾向があります。しかし通販スタイルの場合は、総じて費用がリーズナブルになっている事が多いのですね。しかもそれで十分クオリティーが高いパンフレットを作れる事も多いので、最近では通販が増加している訳です。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷を外部の会社に任せる理由と資料請求
- 2015-07-31 (金)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷を外部の会社に任せる理由と資料請求」についてお話したいと思います。
なにか専門的なお仕事を専門業者に任せる時、その際に資料請求が用いられるケースが非常に多いです。
資料請求とは、パンフレットの取り寄せシステムになります。いわゆる会社案内のパンフレットを請求するためのフォームを、自社サイトに設置している会社も多いでしょう。複数の会社から資料を取り寄せて、一番良さそうな所を選んでいる方々も多いのですね。
ところで企業の方々のパンフレットを作る時には、印刷の専門会社に一任するケースがとても多いです。その理由の1つが、上記の資料請求なのですね。
資料請求をしている方々は、パンフレットを基準に会社を選んでいる訳です。という事は会社案内のパンフレットには、やはりクオリティは求められるでしょう。パンフレットの品質が高ければ、それだけ依頼件数も多くなるからです。
パンフレット自体は、実は自社で自力で作る事も可能ではあるのですね。しかしクオリティーが低くなる可能性もあります。ですので多くの会社は、専門会社に任せている訳ですね。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷では読み手の気持ちを考えてレイアウトを作る
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷では読み手の気持ちを考えてレイアウトを作る」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷をする際には、レイアウトは大切です。
パンフレットは、人に読んでもらう目的があります。ですので読み手の事を考えたパンフレットを、作成する必要があるでしょう。読み手の事を考えますと、単純に文字だけが並んでいるパンフレットにならないよう注意が必要です。
そもそも文字だけが並んでいるパンフレットですと、ちょっと読者としては読む気が失せてしまう事もあるのです。それよりは画像や記号などが上手く並べられているパンフレットの方が、読む意欲が湧くものなのです。インパクトがある画像などは、やはり意欲にも大きく関わりますね。
また文字のフォントなども大きなポイントになります。1つのフォントだけで単調に文字だけが並べられているパンフレットよりは、随所に下線や色文字などが使われているレイアウトになっている方が、読む気も沸くのではないでしょうか。
ですのでパンフレット印刷を依頼する前に、まずその読み手の気持ちを考えてレイアウトを作っておくと良いでしょう。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
一括の請求システムでパンフレット印刷の各会社を比較
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「一括の請求システムでパンフレット印刷の各会社を比較」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷をどこかの会社に任せるとなると、まずは会社選びが必要になります。そして、印刷を行っている専門会社は色々あるのですね。2つや3つなどではなく、数十社以上の会社があるのです。
そして、それはパンフレットを印刷する時の難関の1つでもあります。どこかの業者を選ぶのは、案外大変なのですね。基本的には各会社のサービス内容などを比較して、比べる事になるでしょう。そして自社のニーズに一番合っていると思われる所を、選ぶ事になると考えられます。
ところでその選び方なのですが、おすすめは資料請求です。パンフレットの印刷をしてくれる会社は、たいていサービス内容を明記した資料を用意してくれているのですね。それを色々な会社から取り寄せて、一番良さそうな所を選ぶと良いでしょう。
ただ1つ1つの印刷会社のホームページにアクセスして、資料請求をするのも大変です。それよりは、むしろ一括資料請求というシステムを用いると良いでしょう。一気に多くの会社から資料を取り寄せる事ができるので、大変便利です。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の会社を選定する時には地域に注意
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の会社を選定する時には地域に注意」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷の業者を選ぶ時には、地域は案外大きなポイントになります。なぜなら地域によって、パンフレットが完成するまでのスピードが大きく変わってくる事があるからです。
当然ですが、業者にパンフレットを作ってもらった時には、完成物を受け取る必要があります。ところでその受け取りまでにかかる時間は、やはり地域に左右されるのですね。
思えば郵便事情などは、地域とは大きな関係があるでしょう。近い地域に発送する分には、それほど日数はかかりません。しかし遠い地域に送るとなると、やはりそれだけ多くの日数がかかる傾向があるのです。
また直接手渡しでパンフレットを受け取る時も、同様ですね。印刷の専門会社のオフィスが近い地域にあれば、それだけ速やかに受け取る事ができるでしょう。
そしてパンフレットを作るとなると、しばしばスピードが大きなポイントになります。納期などの問題によって、一刻も早くそれを作りたいと考えている事もあるでしょう。ですので業者を選ぶ時には、ちょっと各社の地域にも着目した方が良いですね。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の専門会社により異なる送料
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の専門会社により異なる送料」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷をどこかの会社に任せた時には、郵送が利用されるのが一般的です。特に自社のオフィスから遠くの地域にある専門会社にお任せをした時には、まず間違いなく郵送を利用する事になるでしょう。遠方の地域までパンフレットを取りに行くのは、あまり現実的ではないからです。
ところで郵送をするとなると、もちろん料金がかかります。いわゆる送料ですね。そして、その送料は意外と大きなポイントになってくるのです。
実はパンフレットの印刷をしている専門会社の料金は、それぞれ異なります。郵送料金が無料になっている会社もあれば、一定以上の金額でないと無料にならない会社もあります。
例えば1,000円以上でないと、無料にならないルールだとします。その場合パンフレットの制作料金が700円の時には、通常通りの送料がかかってしまいます。しかし1,200円などの場合、料金は発生しないのですね。
その送料のルールは、会社によって大きく異なります。送料は決して軽視できませんし、それは専門会社を選別する時の基準の1つになるでしょう。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
つくる楽しみを生み出すパンフレット印刷
- 2015-07-21 (火)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「つくる楽しみを生み出すパンフレット印刷」についてお話したいと思います。
会社案内や商品の説明などのために用いるパンフレットですが、そのサイズや折りの違いで様々な印象のものにすることができます。
A4サイズの複数ページといったよく見る形から、三つ折、観音折といった形態、また用途にあわせて大きなサイズのものやページ数が多いものなど、多種多様のパンフレット制作の形があります。
会社案内、広報誌、公演のプログラム、説明書など、その用途や記載すべき内容のボリュームがどれくらいあるかということで検討していく必要がありますが、せっかくパンフレット印刷する機会、思いきってお好みのものにしてみても面白いかもしれません。
会社のイメージがたくさん掲載された写真集のようなパンフレットや、ページごとに雰囲気が違うもの。中はモノクロでも表紙にこだわって重厚なものをつくってみるというのも楽しいですね。
紙質にもこだわってみるのはいかがでしょうか?
是非、パンフレットに様々な希望を持って、その制作過程を楽しんでいただけると嬉しいです。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
あなたの強みを見つけるパンフレット印刷
- 2015-07-17 (金)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「あなたの強みを見つけるパンフレット印刷」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷を検討する際、多くの場合は、そこにどのような内容を記載するかを考えるところからはじめます。
それは今まで気づいていなかった「会社やお店の持つ強み」を発見するチャンスかもしれません。
例えば食品を扱うお店だったら、「メインとなる商品は何にしようか? 写真はどのような見せ方をするのが一番購買意欲をそそるだろうか?」などと考えることが商品の魅力を再発見する機会になるかもしれません。また、「似たような商品を扱うお店と差別化を図るためには、パンフレットにどのようなことを記載した方がいいだろう?」と様々な角度から検討することで、自分のお店が持つオリジナリティーが見えてくる可能性もあります。
相手にあなたの会社やお店の良さを伝えるパンフレットだからこそ、それを制作する際には改めて自分の強みを探すことができるのではないかと考えています。
パンフレットは、今までの実績やこれからの期待を詰め込んだものです。パンフレット印刷を通して、多くの方の飛躍をお手伝いできることを願っています。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
伝わりづらいことをパンフレット印刷が解決してくれます。
- 2015-07-09 (木)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「伝わりづらいことをパンフレット印刷が解決してくれます。」についてお話したいと思います。
あなたの会社やお店、団体のことなどを、初めて会う方やクライアントの方に口頭で伝える際、「こんなことをやっています」、「こんな感じで仕事を受注しています」と順追って説明することかと思いますが、どんなに丁寧に説明してもなかなか正確には伝わらないものです。
そのような時、パンフレットはあなたが伝えたいことをまとめ、相手にメッセージとして届けてくれる頼もしい味方になります。
価格などをしっかり伝えたい場合は、価格表や実績、受注例などを詰め込めますし、社風や仕事に対する信念などを伝えたい場合は、その想いを伝えることを意図したパンフレットにもできます。
なにより、あなたが言いたいことをまとめたものですので、先方に会う前に送れば事前にある程度把握してもらった上で打ち合わせができ、先方を訪ねる際に持参してお渡しすれば、あなたが口頭で伝えた内容の補足にもなります。
多くの方にあなたの伝えたいことをわかりやすく端的に発信する重要なツールとして、パンフレット印刷の検討をおすすめします。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
効果的なパンフレット印刷
- 2015-07-08 (水)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「効果的なパンフレット印刷」についてお話したいと思います。
今の時代ホームページがあるから案内パンフレットは作る必要がないと思っている方も多いでしょう。本当にホームページだけでいいものでしょうか?
確かにホームページも大切ですが、出かけた先のパンフレットを手に取って眺めたりする事はありませんか?
ホームページの場合は、お客さんが会社や商品に興味を持ってから初めて検索する事でしか見てもらえないものですが、パンフレットの場合は、何故か何となく手に取ってパラパラ見てみてしまうものです。
とは言え、ただ普通に置いてあるパンフレットを手にするのかと言えば違います。見る側が手にしたくなるようにする事が必要です。
目立つ色を使えば良い、それで手に取るだろうと思う方もいると思います。年配の方は目がチカチカすると手に取らなかったり、ただ派手にすると安っぽく見えてしまったりと様々です。
色使い等はそれぞれ会社のターゲット層でも違います。インパクト強調、商品を前面に、ロゴを強調、個々の会社のイメージに合った効果的なパンフレットを作る事が鍵になります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の会社により異なるデータの保管期間
- 2015-06-29 (月)
- パンフレット印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の会社により異なるデータの保管期間」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷では、同じデータの使い回しが発生する事があります。
そもそもその印刷を行う際には、必ず画像データなどを用いることになるでしょう。そしてデータを作成するにも、かなりの手間と時間がかかりますね。
ですので一部の法人の方々は、その手間と時間を省きたいと考えている事もあります。そのための選択肢の1つが、前述の使い回しなのですね。過去に一度使ったデータを使い回すことができれば、それだけ時間の節約も可能だからです。
このため一部のパンフレット印刷の会社では、データの保管システムを採用している事があります。一度使用した事がある画像データを、1年半程度保管してくれるような会社もあるのです。
ただその保管の期間も、会社によって色々異なりますね。上記のように1年半と設定している会社もあれば、3ヶ月程度と設定されている会社など様々です。ですので後になって画像データの使い回しをしたいと考えているのであれば、保管期間が長い会社を選ぶと良いでしょう。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
パンフレット印刷の出稿時に誤字などの確認をする
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷の出稿時に誤字などの確認をする」ことについてお話したいと思います。
パンフレット印刷を依頼する時には、間違いには気をつけた方が良いでしょう。間違ってしまいますと、もちろん二度手間になってしまうからです。
例えば以前に、次のような事例がありました。
ある方がパンフレット印刷の業者にお仕事をお願いしたのですが、その際に画像データを業者に送りました。ところがその送った画像の文字に、誤りがあったそうなのです。いわゆる誤字ですね。
慌ててその方は、パンフレット印刷の業者に対して修正のお願いをしたそうです。そしてその業者は、その依頼を快く引き受けてくれたそうです。ちょっと冷や汗をかいてしまった訳ですね。
そのような事はありますので、データ出稿をする時には自分が送った画像に間違いが無いかどうかは、よく確認する方が良いでしょう。その確認作業を怠ってしまいますと、上記のように二度手間になってしまう可能性があるからです。
基本的にパンフレット印刷では、「データ出稿」というタイミングが一番重要度が高いですね。そのタイミングだけは、慎重に確認する方が良いと思います。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
Home > タグ > パンフレット印刷 大阪
- 検索
- フィード
- メタ情報