Home > アーカイブ > 2016-02
2016-02
会社での大量の印刷
- 2016-02-29 (月)
- 三陽美術の印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「会社での大量の印刷」についてお話したいと思います。
インターネットの普及以降、紙よりもコストがかからず保管も簡単なデータでのやり取りが増えてきました。
とはいえ、特に日本では契約書類の多くに捺印が必要であることや機密書類などのやり取りが発生する為、まだまだ紙の印刷はどこの企業でも多くあります。
当然コピー機というのはどこの企業にも必須のものであり、その性能によって業務効率に影響することもしばしばあります。
特に大量の印刷をした場合、大体において何らかのトラブルが発生するのが常であり様々なものがあります。
特に多いのが紙詰まりです。
自分で抜き取ることができなければ、最悪メーカーに来てもらい対応してもらうこともあります。
そんなわずらわしい手間を省け、なおかつ一般的なプリンターとはまったく違う仕上がりにできるのが、印刷会社での印刷です。
印刷会社に発注するには部数が少ないと思われている方、小ロットでも大丈夫です!
40年を超える実績と経験を誇る大阪の印刷会社、三陽美術に会社での大量印刷物をぜひ一度ご相談ください。
より良い印刷環境の相談にお乗ります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
A4のチラシ印刷
- 2016-02-26 (金)
- 印刷つれづれ
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「A4のチラシ印刷」についてお話したいと思います。
大量にA4サイズの宣伝チラシを印刷したいと考えておられる皆様、そんなときは私たち三陽美術にお任せくださいませ。
宣伝チラシは様々な道行く人に情報を伝えるのに便利なツールの一つです。
チラシといえば新聞紙に挟まっているスーパーの特売チラシなどを真っ先に想像してしまいますが、新店オープンなどで街角で配ったり、割引券付きのチラシとして配布したりとその利用法は多種多様です。
特にA4サイズのチラシといえば、いろいろな書類でも多用されているサイズのものですから、一目もしないでそのままゴミ箱行きなんてことになればもったいこと以外の何ものでもありません。
しかし、単にチラシといえど何でもいいかというとそうではありません。
やはり受け取った人が目を通してくれる一風変わった、一工夫加えたものがいいとは思いませんか?
そこで40年を超える実績と経験を誇る大阪の印刷会社、三陽美術にA4サイズのチラシ印刷をぜひ一度ご相談ください。
より良いチラシの相談にお乗ります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
名刺デザインの重要性
- 2016-02-25 (木)
- 名刺の印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「名刺デザインの重要性」についてお話したいと思います。
名刺は使う人の第二の顔ともいえる大切な役割があります。
名刺の扱い方やどういったデザインの名刺を使用しているかは、ビジネスなどで相手に与える印象を変え、非常に重要になってきます。
多い人になると一日に100枚以上の名刺を受取るケースもあり、それらは名刺ホルダーに束ねられて管理されることが多くなりますが、その際に他の名刺に埋もれてしまわないよう、名刺を作成するときは気をつけないといけません。
ただ単に目立てば良いわけではなく、自分に合ったデザインが必要となります。
例えば、名刺を作る際には業種や職種によって変えるというような方法をとったりします。
クリエイティブ系の職種であれば、意匠を凝らしたデザインやキャッチーなステートメントなど、創造性をアピールすることで差別化が図れます。
一方、営業職ならば、裏面で業務コンテンツや一押し案件を紹介するなどで、名刺サイズのお手軽販促用ツール的な訴求を図ることも可能です。
また、社会的な地位や身分を表現することもあります。
企業の創業者や会長職などのアッパークラスの場合、名前が筆文字で書かれているだけで社名、役職、住所、電話番号などの情報が一切書かれていない名刺を目にすることがありますが、インフォメーションをあえて消去することで存在を際立たせるという効果を持たせているのでしょう。
他には、素材にこだわる方法もあります。和紙や厚トレ、特殊素材など質感で印象付ける手法も、ときどき見かけます。
たかが名刺、されど名刺。企業を表現する、あるいは個人のキャラを表現する上で、これからも名刺の進化が期待できそうです。
型押し、型抜きなど、少し変わった変形の名刺他ではなかなか見たことがないというようなオリジナル名刺印刷のアイディアをお持ちであれば、ぜひ私たちに気軽にご連絡いただければと思っています。
いろいろな印刷物に対応させていただきます。
会社全体の名刺印刷、大量印刷も対応可能です。少量の名刺印刷でも問題はありません。
こんな印刷はできないのだろうか?そのようないろいろな印刷に対するご意見をぜひ三陽美術までお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
3Dプリンターの印刷技術とは?
- 2016-02-24 (水)
- 印刷技術
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「3Dプリンターの印刷技術とは?」についてお話したいと思います。
ところで、みなさんは「3Dプリンター」についてご存知でしょうか?
コンピュータ上で作成された設計図を基に、三次元のモノを造り出す事が出来る装置で、モノづくりの現場では世界的に注目されています。
注目すべきところは、金型や大型装置でなければ作れなかったモノの製造を、これからは3Dプリンター1つで、簡単に作成する事が出来るのです。
3Dプリンターがあれば、製作時間やコストを大幅に縮小できるため、中小企業や個人でもほしい形状のモノが簡単に作れるようになるのです。
しかも、データを変更するだけで、何パターンでも製造することが出来るのです。
しかし、現状では何でも作れるという訳ではありません。材質が限られることや、強度の問題で実用化に至らないものもあります。
つい最近まで考えられなかった技術ですが、今後ますます発展していく技術だと思います。
大阪の印刷会社三陽美術では40年を超える実績を生かしてアドバイスをさせていただきます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
B1のポスターの印刷
- 2016-02-23 (火)
- 印刷技術
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「B1のポスターの印刷」についてお話したいと思います。
お店前、内にポスターが貼ってあるだけで、少し店の雰囲気が変わったりします。
ポスターには、それだけの宣伝効果があるのです。
B1サイズともなれば、縦が一メートル以上ありますので、お店の前を通り過ぎるお客様の目にも留まるでしょう。
もし、貼ってあるポスターを見て、興味のあるお客様が来店されたとします。
そこから会話が弾むこともあるでしょうし、極端な話かもしれませんが、そのポスターを見てそれが人伝いに話題となって、ポスターの書いている事で、来店してくれるお客様が現れるかもしれません。
長年に渡って積み重ねた実績とノウハウを生かして、お客様のご希望に沿ったB1サイズのポスターをデザインも含めてご提案させていただき、印刷させていただきます。
お客様がかねてから飾りたいと思っていたB1サイズのポスターがあるのであれば、ぜひ私たち三陽美術にお任せくださいませ。
小ロットの印刷でも大ロット印刷でも大きさに問題はありません。
そのポスターがただの飾りでなく、その後の販促用としても威力を発揮してくれることを願っております。
こんな印刷はできないのだろうか?そのようないろいろな印刷に対するご意見をぜひ三陽美術までお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
世界で一つだけのプライベート名刺を作る
- 2016-02-22 (月)
- 名刺の印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「世界で一つだけのプライベート名刺を作る」についてお話したいと思います。
名刺は会社勤めをしている人にとっては、会社の一員として与えられ、使用することが多いと思います。
会社から配布される名刺に関しては、特にデザインを気にしたり考えたりしたことは少ないと思います。
でも、会社の名刺は、全員が持っているもので、まったく同じデザイン、同じフィントで、もちろん自分の意志や好みが反映されているものではないですね。
そんな時は、個人の名刺を作ってみるのはいかがでしょうか。
世界で一つだけのプライベートの名刺です。
自分だけの名刺には、自分の趣味や頻繁に行っている活動や、プライベートな友達、特殊な技術をアピールする際は資格を肩書にしたりして、自分の交友関係を広げて行けるツールになります。
そしてそれを印刷するにあたっては、100%自分の好み、自分の趣味を反映させて良く、
イラストを入れてもよいし、カラーにこだわってもよいし、既存のデザインでも自分のセンスで選べて、フォントにもこだわれるというメリットがあります。
すると、とても新鮮な名刺が出来上がりオリジナル名刺となります。
自分だけの名刺を持つことは、自分の趣味や交友関係においても、それを出会った人に渡そうと思うと、とてもワクワクしてくるものです。
ぜひ気に入った名刺印刷をしてみてください。
型押し、型抜きなど、少し変わった変形の名刺他ではなかなか見たことがないというようなオリジナル名刺印刷のアイディアをお持ちであれば、ぜひ私たちに気軽にご連絡いただければと思っています。
いろいろな印刷物に対応させていただきます。
会社全体の名刺印刷、大量印刷も対応可能です。少量の名刺印刷でも問題はありません。
こんな印刷はできないのだろうか?そのようないろいろな印刷に対するご意見をぜひ三陽美術までお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
Home > アーカイブ > 2016-02
- 検索
- フィード
- メタ情報