Home > 印刷下請け
印刷下請け Archive
印刷会社・ネット印刷、それぞれのメリットとは
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「印刷会社・ネット印刷、それぞれのメリットとは」についてです。
年賀状や、名刺、チラシやパンフレットなど、様々な印刷物を作成する時、印刷会社に依頼するか、ネット印刷を利用するか悩んだことはありませんか?
近年は、自宅や会社にいながら、パソコンを使って、印刷データの入稿ができ、自宅や会社に印刷物が送られてくるといった便利なネット印刷も人気を集めています。
しかし、印刷会社にもネット印刷にも、それぞれのメリットがあります。
そこで今回は、印刷会社とネット印刷それぞれのメリットについて、ご紹介したいと思います。
【印刷会社を利用するメリット】
印刷会社を利用するメリットには、下記のようなものがあります。
・デザインの相談もできる
・紙の選び方や、加工、製本についてなど、わからないことは教えてもらえる
・長年の経験から様々な方法を提案してもらえる
【ネット印刷を利用するメリット】
ネット印刷を利用するメリットには、下記のようなものがあります。
・完全データがある場合は、家やオフィスにいながら注文ができる
・納期が長くなってもよければ、安い価格で印刷できることも多い
今回のテーマは「印刷会社・ネット印刷、それぞれのメリットとは」についてでした。
印刷会社にもネット印刷にも、それぞれのメリットがあります。
希望や予算、状況に合わせて、あなたに合った方法を選んでみてくださいね。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術では、様々な印刷を承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
イラレデータを入稿する際は画像の埋め込みを確認!
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「イラレデータを入稿する際は画像の埋め込みを確認!」についてです。
Adobe Illustratorは、印刷データを作成する際によく使用されているソフトです。
イラストレーターで作成したaiデータを、印刷会社に入稿するということも多いでしょう。
その際に注意していただきたいことの1つに、画像が埋め込まれているかどうかということがあります。
今回は、イラレデータ印刷を成功させるために大切な「画像の埋め込み」について、ご紹介したいと思います。
【画像の配置方法は二種類】
イラストレーターで、デザインに画像を配置する際、配置方法が二種類あります。
1つ目は「リンク」、2つ目は「埋め込み」です。
リンクは、画面上では画像が表示されていても、実際のデザイン上には画像データはないという状態です。
PC上に保存されている画像データのリンクだけが、イラレデータにに存在しているということになります。
一方で、埋め込みは、イラレデータ内に画像データが埋め込まれている状態なのです。
【印刷会社に入稿するデータは「埋め込み」必須!】
印刷会社にイラレデータを入稿する際、画像データが「リンク」になっていると、印刷会社のパソコンでは画像が表示されず、正しく印刷することができません。
これは、リンク先のデータが無いからなのです。
イラレデータを作成する際に、画像を「埋め込み」にしておくことで、印刷会社のパソコンでも正しく画像が表示され、問題なく印刷することができます。
今回のテーマは「イラレデータを入稿する際は画像の埋め込みを確認!」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術では、様々な印刷を承っております。
イラストレーターで作成したデータの入稿も、もちろん可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
様々な印刷を請け負っている
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「様々な印刷を請け負っている」についてお話したいと思います。
印刷業者は、会社からの依頼を受けているだけではなく、個人的な依頼も請け負って仕事をしています。
このような印刷をしたいとお願いすれば、簡単に利用することが可能となります。
多くの印刷を請け負っている業者もおり、様々な分野での活動を行うことで、多くの方が利用しやすいようなサービスを提供しています。
企業等のサービスによって印刷をするのは当然のことですが、個人的なことでも印刷をしてくれるようなサービスがあり、個人で交渉すれば行えるようにはしています。
もしサービスをしっかり利用したいと考えているなら、個人でも利用できる印刷業者を利用するといいです。
その上で行っているサービスの質を比較して、納得のいく企業に依頼を出すことになります。
何らかのイベントで印刷しなければならない時が生まれた場合、業者に依頼して行ってもらわなければなりません。
そのためには個人向けの印刷をしている会社にお願いして、少しでも早く行ってもらうことがオススメです!
印刷の際は、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
アート盛上げ印刷さんと印刷での下請け同業者さんからご相談
■アート盛上げ印刷さんと印刷での下請け同業者さんからご相談■
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「アート盛上げ印刷さんと印刷での下請け同業者さんからご相談」についてです。
アート盛上げ印刷さんは、特殊加工印刷を専門に行っている会社さんです。
特殊加工印刷がどのようなものがあるかというと、バーコ印刷やUV厚盛印刷、点字印刷の盛り上げる印刷方法になります。
バーコ印刷は、印刷した部分に透明な樹脂パウダーをふりかけ熱で樹脂を溶かし隆起を作る加工方法です。
UV厚盛印刷は、UVクリアーの盛り上げ加工の場合ですと、クリアー(透明)インクと樹脂パウダーを紫外線にあて硬化させ隆起を作る加工方法です。こちらは、PP貼り、ビニール引き、二ス引きなどの表面加工も可能です。
この2つの加工法がどのように違うのかというと、
バーコ印刷の場合・・山型に盛り上がり、高さが標準 0.03mm~0.07mm、加工の際に熱を使用するので熱に弱い用紙は印刷不可です。
UV厚盛印刷・・縁が盛り上がり、高さが標準 0.05mm~0.07mm、
点字印刷の場合は、透明インキを使用すると文字の上に印刷ができ、通常の印刷に影響を与えることなく印刷することが可能です。
このような盛上げ印刷については、アート盛上げ印刷さんは有名なので、別の印刷会社さんなどもアート盛上げ印刷さんに相談をする場合があるようです。
印刷でもそれぞれに専門分野や得意分野がありますので、下請け同業者さんからご相談やお問い合わせを受けることもあり、また三陽美術でも珍しい印刷物などは同業者さんから問い合わせいただくこともあります。
三陽美術では、下請け受注も承っております。これまでに、各種印刷会社様、デザイン事務所様、広告会社様など印刷物を扱う企業様の下請け業務を行ってまいりました。これからも、印刷会社としての技術向上とともに、お客様の立場に立った営業展開やご提案をし、同業者同士の横のつながりも大切にし日々努力していきます。
下請けの印刷会社を必要とされてる企業様がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
伝票印刷の下請け印刷会社として
■伝票印刷の下請け印刷会社として■
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「伝票印刷の下請け印刷会社として」です。
伝票印刷の下請け印刷会社として、三陽美術では多くの印刷会社様の下請けとしてご相談・ご依頼を頂いております。
下請け印刷会社というと少しイメージが、いいイメージではないかも知れないですが日本が誇る世界の有名ブランド、トヨタのグループの傘下には電装という上場会社があります。
また、その売上げの規模も何百億・何千億という規模の会社がたくさんあります。
下請け印刷会社として印刷会社様より仕事をご相談いただくことは、その技術が買われているということで誇りに思っています。
下請けのなかでも最も優れた下請けになることで、お客様の利益ひいては誰にも負けない差別化を計ることができます。
伝票印刷の下請け印刷会社としてご相談いただくこともありますし、その他、特色印刷やさまざまな印刷についてもお気軽にご相談いただければと考えています。
三陽美術では、エンドユーザー様への販売以外にも、B to B ビジネス同士での印刷会社様へのご提案も行っております。お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
印刷の下請け・外注先のご相談
- 2012-01-15 (日)
- 印刷下請け
■ 印刷の下請け・外注先のご相談 ■
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「 印刷の下請け・外注先のご相談 」についてです。
三陽美術ではこれまでいろいろな会社様の下請け実績を残しております。
各種印刷会社様、デザイン事務所様、広告会社様など、印刷物を扱う企業様などなど、印刷会社としての技術の向上や、お客様の立場に立った営業展開などによって、多くの実績を残しております。特に自社でできない加工や特色印刷、大きさがあわないなどなどそういったお困りごとはございませんか?
- 印刷業務(名刺・はがき・伝票・封筒・チラシなど)
- 製本・加工業務(ミシン・マイクロミシン・T字ミシン・スリッター・筋入れ・穴あけ・角丸・角切り など)
- データ加工(データ変換・製版フィルムのデータ化 など)
- 製版作業(CTP出力(菊半裁・菊四栽・A3縦型))
- デザイン業務 など
納期でのお困りごとであったり、イラストレータなどソフトのバージョンによって困難という場合なども多々あるかと思います。
オーソドックスな名刺から、特色名刺・デザイン名刺・型押し名刺(箔押し名刺・浮出し名刺)などなど、お気軽に
「こういった相談あるけどできるかな?」
ということなら三陽美術にまずはご相談ください。下請け・外注先としてもいいご縁になればと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 印刷下請け
- 検索
- フィード
- メタ情報