Home > ナンバリング印刷

ナンバリング印刷 Archive

チケット等のナンバリング印刷

大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「チケット等のナンバリング印刷」についてです。

夏休みになり、様々なイベントが開催されていますね。

様々なイベントの入場券やチケットなどに、印刷されていることの多いナンバリングですが、どういった意味があるかご存知ですか?

チケットや入場券にナンバリング印刷を行うことで、イベントの主催者側が管理しやすくなるのです。

また偽造防止や、転売防止にも役立ちます。

大阪の印刷会社三陽美術では、様々なイベントの入場券やチケットなどの印刷も行っています。もちろんナンバリング印刷も可能です!

お客様の大切なイベントが成功するよう、ぜひ私たち三陽美術にお手伝いさせてください!

イベントに応じた、チケットや入場券のデザインもご相談いただけます。

「チケット等のナンバリング印刷」に関することなら、大阪の印刷会社三陽美術まで、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紙の厚さで高級感が生まれ、艶でさらに高級感

■紙の厚さで高級感が生まれ、艶でさらに高級感■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「紙の厚さで高級感が生まれ、艶でさらに高級感」についてです。

今日は「紙の厚さで高級感が生まれ、艶でさらに高級感」についてお話したいと思います。

厚紙折パンフレット印刷は、二つ折りや三つ折り、Z折りのなどの折り加工が可能な印刷です。
ときどきポケットが入っていることもあります。

このパンフレットですが厚い紙厚の用紙を用いることで耐久性と高級感が大幅にアップします。
会社のかっこよさや、高級感を出したい公演プログラムやガイドブックにおすすめです。

さらに、折り目を開いた展開サイズを活かしたデザインが可能なので、
施設のご利用案内や商品カタログなど大きく見開きで紹介するのにも適しています。
通常よりも少し力を入れたパンフレットの印刷には、厚紙印刷を是非お試しください。

紙の厚さを90k、135k、220k など表しますが、もってみてぺらぺらなのか、ずっしりくるのか、この辺で高級感度合いが異なってきます。
紙のご相談ももちろん大丈夫です。まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

こういう高級車を販売している会社さんのパンフレットはもちろん艶に紙厚もあるものです。

金券などの偽造防止にナンバリング印刷

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「金券などの偽造防止にナンバリング印刷」についてお話したいと思います。

夏祭りなど多くの方が訪れるイベントでは金券などの偽造を行う方もいらっしゃるようです。
地方の小さな自治体などでは、毎年同じデザインの金券をコピーして使っている場合も少なくありません。
簡単に偽造できてしまうと、返金の要望などに応じると現金を奪われることにも繋がってゆきます。

そこでお役に立てるのがナンバリング印刷です。
ナンバリング印刷とはその名のとおり、0~9の数字やアルファベットを組み合わせて数字や連番を印刷することです。
古くから活版印刷で利用されていたこともあり広く使われている印刷技術のひとつです。

ナンバリング印刷の用途はさまざまですが、コンサートや展覧会のチケットの整理番号に、チラシやDMの通し番号に、商品券や金券の偽造防止にも役立ちます。
他にも伝票や会員カードなど探せば身近なところに利用されていますね。

ナンバリング印刷でご注意していただきたいのはナンバリング位置の指定方法です。
ナンバリングする位置の指定や順番についてはしっかりと確認する必要があります。

また、データ入稿の場合も、ご用意されたデザインにナンバリングの位置や保存データについて印刷会社にご相談していただけるとスムーズにうまくいきます。

ほかにも複数箇所への印刷や色付きの番号印刷がしたい、
大きさや書体の確認などご相談がありましたら気軽にお申し付けください。
番号印刷のことなら、大阪の印刷会社三陽美術におまかせください!

まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏フェス・チケットのナンバリング印刷

夏フェス・チケットのナンバリング印刷

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

夏フェスの季節になりましたね!
三陽美術では、コンサート・演奏会・発表会の入場券・チケット・チラシ・ポスター・プログラムのデザイン・作成・印刷をさせていただいています。

三陽美術は、さまざまな場面で培ってきた印刷の実績を夏フェスなどのコンサートや演奏会、発表会などの印刷に活かしております。
イベントを成功させたい、という主催者・関係者の方々の力になれるよう、よりよい印刷物を提供させていただくため、日々努力しております。

夏フェスなどのチケットに重要なものは、何といっても「ナンバリング」です。
チケットにナンバリングを施すことで、主催者側で管理がしやすいといったメリットがあります。
これはイベントの終了後に、さまざまな分析管理を行う際に活用できます。

三陽美術では、夏フェスなどのコンサート・演奏会・発表会などの印刷物を印刷する際、お客様と綿密なお打ち合わせを行います。
それは、単に印刷をさせていただくというだけでなく、印刷物を通じて、お客様が催されるイベントが成功するよう願っているからです。
ですから、その印刷物を実際に手にされる方々が感動できるようなものを作成することができるよう、最大限の努力をさせていただきたいと思っています。

夏フェス・チケットなどの印刷、ナンバリング印刷は三陽美術へお任せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

番号印刷もおまかせください

■番号印刷もおまかせください■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは「番号印刷もおまかせください」についてです。

番号印刷とはその名のとおり、0~9の数字やアルファベットを組み合わせて数字や連番を印刷することです。
古くから活版印刷で利用されていたこともあり広く使われている印刷技術のひとつです。

番号印刷の用途はさまざまですが、コンサートや展覧会のチケットの整理番号に、チラシやDMの通し番号に、商品券や金券の偽造防止にも役立ちます。
他にも伝票や会員カードなど探せば身近なところに利用されていますね。

番号印刷でご注意していただきたいのはナンバリング位置の指定方法です。
ナンバリングする位置の指定や順番についてはしっかりと確認する必要があります。
また、データ入稿の場合も、ご用意されたデザインにナンバリングの位置や保存データについて印刷会社にご相談していただけるとスムーズにうまくいきます。

ほかにも複数箇所への印刷や色付きの番号印刷がしたい・・・!
これぐらいの大きさや書体でも大丈夫だろうか?
など、ご相談がありましたら気軽にお申し付けください。
番号印刷のことなら、大阪の印刷会社三陽美術におまかせください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

レーザーカット加工やナンバリング印刷もおまかせください

■レーザーカット加工やナンバリング印刷もおまかせください■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは「レーザーカット加工やナンバリング印刷」です。

紙を思い通りのデザインに切り抜く印刷技術にレーザーカット加工があります。
抜き型を使っての打ち抜き(トムソン)加工では実現できなかった、複雑で細かいデザインをカットすることができ、美しい仕上がりが期待できます。

打ち抜き(トムソン)加工が型を必要とするのに対してレーザーカット加工は型が要らず、イラストレーターなどのデータを出力しレーザーカット加工機で行います。
小ロットの場合は型を作らなくてよいレーザーカット加工のほうがコストも抑えれることもあるので印刷の時にご相談ください。

また、打ち抜き(トムソン)特有のツナギが必要ないため断面にバリができないのも特徴です。
ほかにもナンバリング印刷と組み合わせたり、応用の幅も効きます。

名刺や結婚式などの案内状、DMやPOPなど、さまざまな場面に使えます。レーザーカット加工特有の芸術性の高さを活かすことで見る人の心に残り、印象深いものになるでしょう。

また、チケットなどのナンバリング印刷などもおこなっております。チケットに番号が入っていることで、管理がとてもしやすいですよね。

レーザーカット加工やナンバリング印刷のことなら、大阪の印刷会社三陽美術におまかせください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪心斎橋のクラブイベントチケットのナンバー入れ印刷

■大阪心斎橋のクラブイベントチケットのナンバー入れ印刷■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回は大阪心斎橋での「クラブイベントチケットのナンバー入れ印刷」についてです。

コンサートや大規模なイベントも楽しいですが、小規模なイベントやライブ、クラブイベントも楽しいものです。
大阪はミナミ、難波・心斎橋近辺でも、たくさんのクラブイベントが開催されているそうです。

大規模なコンサートやイベントと同じで、クラブイベントでもチケットの印刷が必要が欠かせません。
チケット印刷ですので、ナンバー入れ印刷(ナンバリング)をしたり、座席の指定や、料金や細かい情報などひとつひとつ印刷する場合もあると思います。

1枚1枚内容が異なる印刷でも、オンデマンド印刷で便利に印刷することができます。
ナンバリングから座席番号や連番印刷、あらゆる情報にも対応したうえで、小ロットからスピード印刷が可能です。
オンデマンド印刷は版を用意して印刷しない分、小ロットの場合は費用も安く済みます。

また、バリアブル印刷・バリアブルー印刷と組み合わせることでもっと便利に印刷ができます。
バリアブル印刷とは、例えばダイレクトメールなどでデザインは一緒だけれど宛先だけ変えて印刷する場合もバリアブル印刷で、これをクラブイベントチケットに応用することもできます。

小ロットからの印刷がしたい。イベント間近で急いで印刷してほしい。ナンバリングや座席指定、バリアブル印刷でクラブイベントチケットを印刷したい。
そういったご要望は大阪の印刷会社三陽美術までまずはご相談下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ミシン加工とナンバリング入りチケット印刷

■ミシン加工とナンバリング入りチケット印刷■

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回は「ミシン加工とナンバリング入りチケット印刷」について紹介します。

ライブ、コンサート、スポーツ観戦、演劇会などのチケットにはナンバーが入っている事があります。ナンバリングと言われる印刷です。
ナンバリングをする事で、枚数を管理してチケットの売り上げや使われたかどうかなどを管理出来ます。
また、これらのチケット印刷は回数券やクーポン券、引換券にも応用可能です。

たいていライブやコンサート等のナンバリング入りチケットにはミシン目がついていて、半券としてこちら側の手元に戻ってきますよね。
ミシン加工にはマイクロミシン加工というものがあり、キメ細やかなミシン目を印刷する事で切り取りがスムーズに、また切り取った後の切り目もキレイです。
チケットを渡すと手際よく切り取ってすぐに半券が返ってくるのはこういったマイクロミシン加工が使われているからです。

またナンバリングして印刷する箇所も半券ですから2箇所必要になります。
控えとしてお渡しする分と色を変えて見分けがつくようにすると便利です。
また、ナンバリングする事で偽造防止にも役立ちます。まさに一石二鳥ですね。
チケット等は大量に印刷すればするほど偽造もされやすいので、ナンバリング以外にも箔押し等もオススメします。

ナンバリング入りのチケットはナンバリングだけでなくミシン加工や偽造防止と色んな印刷技術が組み合わさって本格的で便利なチケットに仕上がります。

ミシン加工とナンバリング入りチケットを印刷の際は大阪の印刷会社三陽美術までご相談下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホーム > ナンバリング印刷

検索
フィード
メタ情報

Return to page top