Home > シュリンク印刷
シュリンク印刷 Archive
シュリンク印刷とは?
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「シュリンク印刷とは?」についてです。
シュリンク印刷とは、シュリンクラベルの印刷のことを言います。
シュリンクとは、熱収縮という意味があり、その特性を使用したラベルをシュリンクラベルと呼びます。
私達は、日常シュリンクラベルを使用した商品を数多く見ていますし、使っています。
例えば、ペットボトル飲料のラベルや、洗剤、化粧品などのラベルとして、シュリンクラベルが使用されているのです。
シュリンクラベルの特徴は、熱収縮を用いることで、商品を守ったり、密封性をアピールできることです。
様々なデザインのシュリンクラベルを印刷することができますので、色々な商品のラベルとして使うことができますよ。
今回のテーマは「シュリンク印刷とは?」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術では、シュリンクラベルの印刷も承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
オリジナル商品には効果的なシュリンク印刷を
- 2017-03-23 (木)
- シュリンク印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「オリジナル商品には効果的なシュリンク印刷を」についてお話したいと思います。
シュリンクラベルの『シュリンク』とは、熱収縮という意味です。
日常で店頭で目にする、様々なペットボトルや食品、
洗剤、トイレ用品、化粧品などは、
様々なデザインのシュリンクラベルで包まれています。
シュリンクラベルは、商品のデザイン性を高め、
商品それぞれの個性をアピールすることができます。
さらに、熱収縮を用いたラベルで容器を包むことによって商品を守り、
密封性をアピールできるため安全性を高めます。
普段はシュリンクを使用しないような商品でも、
あえてシュリンクを使うなどすればイメージががらっと変わります。
デザインや印刷のサンプルなどご相談にのらせて頂きます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ペットボトルに必須のシュリンクラベル印刷もご相談ください!
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
シュリンクラベルという言葉を耳にしたことはありますか。おそらくこの言葉自体は聞いたことがないという方が多いかと思います。
しかし、名前を知らないだけで皆様は頻繁に目にしているはずです。ペットボトルの飲料を購入された経験、手にした経験はありませんか。
これなら大半の方が経験していることでしょう。
そのペットボトルの表面にぐるっと一周ビニール製のラベルが巻かれていますよね。ペットボトルを処分する際に取り外しているラベルです。
それがシュリンクラベルとよばれるものなんです。このシュリンクラベルは、ペットボトルには欠かせないものですよね。
色々なペットボトル飲料に様々なデザインのシュリンクラベルが利用されていますが、お茶といえばこれ、炭酸飲料といえばこれ、清涼飲料といえばこれ、といったように見ただけで判断できるような特徴的なデザインがありますよね。
見た目にこだわっていれば、試しに買ってみようかと思うお客様もいるのではないでしょうか。こだわりのシュリンクラベル印刷もおませください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
和歌山で1本だけおこなったペットボトルラベル印刷
和歌山で1本だけおこなったペットボトルラベル印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
ペットボトルの印刷といえば、シュリンクラベル印刷です。
シュリンクラベルとは、ペットボトルの表面に巻かれている、商品名や内容物の情報などが掲載されたビニール製のラベルのことです。
シュリンクラベルは、中に入っている商品がどんなものなのかを消費者がわかるように説明するというのはもちろんのこと、商品そのもののイメージを伝える重要なツールでもあるのです。
シュリンクラベルによって中身がイメージしやすいと、それが消費者の購買意欲につながります。
シュリンクラベルのデザインは、ボトルの形状を考えておこなう必要があります。
そして、版校正をおこなって色の方向性を確認し、収縮フィルムに印刷してお湯で縮め、実際の形状に仕上げ最終デザインの確認をおこないます。
ポリスチレンとポリエステルの2種類が使われることが多く、この上にミシン目入れや接着加工といった加工が追加されることもあります。
三陽美術では、このシュリンクラベルの印刷も承っております。
三陽美術は、シュリンクラベルの印刷をおこなう際、お客様と綿密なお打ち合わせをおこない、お客様のご希望に沿ったシュリンクラベルの印刷をご提供させていただいております。
和歌山では1本だけペットボトルラベル印刷をおこないました。
新しい企画デザインのサンプルを作成したかったそうです。
ペットボトルのシュリンクラベル印刷をお考えなら、三陽美術へお任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ペットボトル用のラベル製造ならシュリンクラベル印刷
■ペットボトル用のラベル製造ならシュリンクラベル印刷■
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「ペットボトル用のラベル製造ならシュリンクラベル印刷」についてです。
初夏の香りがどこからともなくしてくる今日この頃。のどが乾きますね。
先日、関東に行ったときに水を買うとペットボトルのキャップが飲み口にくっついているものがありました。
「落ちないキャップ」というものでナチュラルミネラルウォーターのフロムアクアで採用されています。
歩きながら慌てて水を飲んだ時にキャップを落としてしまって行方不明、ということを一度は経験するもの。忙しい現代ならではの発想ですね。
夏にかけて飲料水のペットボトル用のラベル印刷のニーズはどんどん増えています。
ペットボトル用のラベル製造がしたい場合はシュリンクラベル印刷というのを行います。
シュリンクラベルはペットボトルや一般の方には馴染みのない響きだと思われます。
これはペットボトルの周囲に巻かれた、商品名などが記載されたビニール製のラベルのことです。
三陽美術では多くの飲料関係のシュリンクラベルを制作してきましたので、どんどんご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
結婚式の引き出物に愛の水を…
■結婚式の引き出物に愛の水を…■
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「結婚式の引き出物に愛の水をラベル印刷」についてです。
新たな人生の幕開けとなる結婚。
結婚式は極上の演出で新郎新婦を祝福したいものです。
数ある結婚式。それぞれの演出の違いに毎回驚かされます。
誰もが羨むような結婚式にしようと考えると、新たなアイデアがどんどん出てきます。
結婚式の招待状からはじまり、席次表、席札、ネームカード、お食事の献立表やメニュー、ウェルカムボードに至るまでブライダル関連の印刷物は様々なものがあります。
チロルチョコに新郎新婦の顔をデザインして引き出物にするというのもよく見かけます。
引き出物に愛の水を贈りたいというお客様もいらっしゃいます。
ボトルにシュリンクラベル印刷をすることで素敵な引き出物になります。
結婚式の座札として印刷されたボトルを置くのも一味違った演出になります。
小ロットでもご安心ください。結婚式の引き出物の印刷は三陽美術におまかせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
『ほんまや』と言えるようなシュリンクラベルを作りたい
■『ほんまや』と言えるようなシュリンクラベルを作りたい■
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「『ほんまや』と言えるようなシュリンクラベルを作りたい」についてです。
ほんまやペットボトル、大阪人なら知っているはず。
2007年に大阪市水道局が大阪の水が美味しいということをアピールするべく製造した商品です。
しかしながら大阪市の橋下徹市長は2012年に入って税金の無駄遣いだということで製造中止を決めました。水道水を高度浄水処理してペットボトルに詰めて販売するというアイデアは斬新だったのですが、お金の出所が税金となると話は別です。しかも赤字になってしまったのですから廃止になるのも仕方がないと言うしかありません。
さて、このペットボトルなどに使用されるラベルはシュリンクラベルと言います。最近ではどんどん薄型のものも出ていて話題になりました。ペットボトルの普及に伴ってシュリンクラベルの需要はどんどん高まっています。多色刷りもできるのでデザインの幅も広がります。
ほんまやペットボトルのような大胆なデザインのものをズラリと並べるとなかなか圧巻ですよね。
マラソンブームが流行の今、大会ごとにデザインするのも効果的です。
よいデザインのシュリンクラベルなら中身を入れ替えて繰り返し使うこともありますよね。
オリジナルのシュリンクラベルが作りたい、そのようなご要望は是非とも三陽美術にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ほんまやペットボトルラベル印刷モンドセレクション2011受賞
- 2012-02-01 (水)
- シュリンク印刷
■ほんまやペットボトルラベル印刷モンドセレクション2011受賞■
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「ほんまやペットボトルラベル印刷モンドセレクション2011受賞」についてです。
大阪には「ほんまや」というペットボトルがあります。これは大阪市水道局で発売している大阪の水を使って、そして精製したうえで販売するという変わった商品です。
この「ほんまや」ですが、モンドセレクション2011年に金賞を受賞しました。
これはベルギーのブリュッセルで行われる有名な大会で、国内自治体が製造販売するペットボトル水が金賞を受賞したのは、この「ほんまや」が初めてだそうです。
消費生活製品の品質評価国際機関としてモンドセレクションは、半世紀にわたり世界中から応募される様々な製品の評価を行っています。
現在「ほんまや」は平成19年3月の発売以降、累計販売本数が85万9095本(2011年3月末現在)となっています。
この「ほんまや」にはラベリングがされています。これは特殊な印刷の1つ、技術ですね。ほんまやのペットボトル印刷を行っているわけではないのですが、別のご相談などでこのようなペットボトルラベル印刷も三陽美術ではご相談いただいております。
ペットボトル製作の際には、ぜひ一度ご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
シュリンクラベル印刷のデザイン
- 2011-12-05 (月)
- シュリンク印刷
■ シュリンクラベル印刷のデザイン ■
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「シュリンクラベル印刷のデザイン」についてです。前も記載しましたシュリンクラベルについてもう少し突っ込んで書いてみます。
シュリンクラベルはボトルの形状をイメージしてデザインする必要があります。最終的にボトル形状による収縮もあるのでこの点が難しいところです。
基礎となるデザインについてはメーカーさん側で作りますが、印刷については、版校正はカラープリンタを使用する事が多く、ある程度の色の方向性を確認します。特色印刷については、分解で表現する為、色を合わせることはなかなか難しいのが現状です。版校正の校了後は、専用の校正機で本番の収縮のフィルムを使って印刷し、お湯で縮めて実際の形状に仕上げて色校正及び収縮後のデザイン確認をします。
材質はポリスチレンとポリエステルの二種類が多く使用されています。さらにこの上に追加して、ミシン目入れ、接着加工などがあることもありますし、カットして枚葉に仕上げることもあります。
納品の形は用途や依頼によって変えて納品しています。
ペットボトルなどの飲料ボトルの場合は、飲料充填メーカーでラベルの装着を行うようです。
飲料などの中身が充填されてキャップがついた状態で流れてきたボトルにラベルをカットしして、位置決めをしてから温風トンネルに入れてラベルを収縮させて完成させるようです。
普段何気ないものですが、非常に高い技術があるわけです。
シュリンクラベルのご相談も三陽美術にお任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
シュリンクラベル印刷でオリジナルデザインを見栄えよく!
■ シュリンクラベル印刷でオリジナルデザインを見栄えよく! ■
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今回のテーマは、「シュリンクラベル印刷でオリジナルデザインを見栄えよく」についてです。
シュリンクラベルとは、ペットボトルをはじめとした多種多様な形状の容器に使用されているラベルのことです。
代表的なものでいえば、ペットボトルがあります、大きさはいろいろな、ペット500ml、1.5L、2Lのペットボトルにはシュリンクラベルが使用されて利用されています。
このシュリンクラベルによって、丸形、角形など容器の形状に関係なく美しい仕上がりに完成させることができます。
ちなみに、シュリンクラベル印刷の「シュリンク」とは、書店に陳列されている書籍に、立ち読み防止や汚れの防止のためにかけられている透明のフィルムのことをシュリンクと言います。
ペットボトルでも印刷されている部分は透明のフィルムになります、これにより見栄えよく見せる包装に最適化することができます。
「美しくシュリンクする」ことは製品の見栄えを保つためには重要なことです。
美しいシュリンク包装による商品の差別化を図るためのお手伝いを三陽美術ではお任せいただいております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ホーム > シュリンク印刷
- 検索
- フィード
- メタ情報