Home > エンボス加工

エンボス加工 Archive

凸凹の印刷物!?エンボス加工とは?

大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「凸凹の印刷物!?エンボス加工とは?」についてです。

821b247f13a3d63988f4221b6fd8ebfc_s

通常の印刷物に比べ、加工された印刷物は、高級感やオリジナリティーがあり、他社との差別化を図ることができます。
印刷物の加工には、様々な種類がありますが、今回はエンボス加工について、ご紹介したいと思います。

【エンボス加工とは?】

表面が凸凹している印刷物を、目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
そのような、紙に文字や絵柄が浮き上がっているような加工を、エンボス加工と呼びます。
エンボス加工は、樹脂板や金属板で作られた凸型と凹型の間に、紙(印刷物)を挟んでプレスします。
名刺や、封筒、招待状のような、比較的厚めの紙で利用されることの多い加工法です。

今回のテーマは「凸凹の印刷物!?エンボス加工とは?」についてでした。
今回ご紹介したように、エンボス加工は、印刷物に高級感や、オリジナリティーを出すことができます。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術でも、印刷物のエンボス加工を承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家庭用プリンターではできないエンボス加工

大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「家庭用プリンターではできないエンボス加工」についてです。

892f947c39dcd6048faec959f7736205_s

今日は、エンボス加工についてご紹介したいと思います。

【エンボス加工とは?】

エンボス加工とは、文字が盛り上がって印刷されている加工のことです。
クレジットカードや銀行のキャッシュカードなどを、想像していただければ、わかりやすいでしょう。
プラスチック製カードに、エンボス加工を施すことで、高級感をだすことができます。
それ以外にも、偽造防止の効果もあるんですよ。

会員カードや、病院の診察券など、顧客名や顧客番号をエンボス加工するというのもオススメです。
エンボス加工は、文字部分に色をつけることもできます。

エンボス加工は、家庭用プリンターではできないため、印刷会社に依頼するのがいいですよ。

今回のテーマは「家庭用プリンターではできないエンボス加工」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術では、印刷物のエンボス加工も承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エンボスナンバーで本格的なカードに

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「エンボスナンバーで本格的なカードに」についてお話したいと思います。

エンボス加工とは、銀行のキャッシュカードや、
クレジットカードや病院のカードなどで
番号・カナを刻印する為に使用される文字加工の事です。

文字が盛り上がっているのが特徴で、
文字部分に着色をする事も可能です。

エンボス加工が施されたカードは
高級感があり、また偽造防止にも役立ちます。

ほとんどのクレジットカードがエンボス仕様となっている理由はご存知でしょうか?

海外の一部の店舗ではクレジットカードの決済端末を設置がない場合があります。
このようなお店でカード決済をするシーンでは、
インプリンターと言う機械で売り上げ伝票に転写するため、
その時にエンボス加工が必要となります。

そういった店舗でのインクプリンター方式のために
エンボス仕様が一般的となっているのです。

まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━%

エンボス加工の効果的な使い方

ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。

今日は「エンボス加工の効果的な使い方」についてお話したいと思います。

凹状の型と凸状の型の間に紙を置き、
圧を加えて絵柄を浮き上がらせる加工のことを浮出し加工、エンボス加工と呼びます。

型押しされた表部分が浮き上がることで、
さりげない陰影、立体感を出すと同時に、高級感のある印刷に仕上げることができます。
目だけではなく触った感触でも記憶が残るため、
型押し印刷をした印刷は控えめでありながら印象に残りやすいといえるでしょう。

シンプルな中にも存在感のある型押し印刷は、
徽章やロゴマークなどに多く使用されています。
名刺やダイレクトメールなど、さりげない主張が効果的なエンボス印刷、是非一度お試しください。

データの作成方法などご相談に乗らせて頂きます。
特殊な加工だからといって印刷に時間がかかるかというとそうとも限りません。

まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホーム > エンボス加工

検索
フィード
メタ情報

Return to page top