Home > チラシ印刷
チラシ印刷 Archive
チラシとフライヤーって、どう違うの?
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「チラシとフライヤーって、どう違うの?」についてです。
印刷物の代表格とも言える、チラシやフライヤー。
チラシもフライヤーも似ていますが、実はこの2つには違いがあります。
同じような1枚ものの印刷物ですが、目的や用途によって呼び方が変わってきます。
そこで今回は、チラシとフライヤーの違いについて、ご紹介したいと思います。
【チラシとフライヤーの違い】
まず、チラシとフライヤーの違いはサイズです。
どちらも、規定のサイズがあるわけではありませんが、一般的にチラシよりフライヤーの方が小さい場合が多いです。
また、紙の厚さは、チラシの方がフライヤーよりも薄い傾向があります。
チラシは、A4やB5、B4サイズで薄めの用紙のものが一般的です。
一方、フライヤーはA6サイズのポストカード程の小さめで少し厚めのものが多いのです。
今回のテーマは「チラシとフライヤーって、どう違うの?」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術でも、チラシやフライヤーの印刷を承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
チラシの見やすさは、余白がポイント!
- 2019-10-09 (水)
- チラシ印刷
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「チラシの見やすさは、余白がポイント!」についてです。
新商品の紹介や、セール情報など、集客力を高めるために、チラシを作成する企業やお店も多いですよね。
チラシが見やすいかどうかで、集客力にも大きな影響がでます。
そこで今回は、見やすいチラシを作成するポイントについて、ご紹介したいと思います。
【余白が無い(少ない)チラシは情報を読み取りにくい】
たくさんの情報を詰め込み過ぎてしまっているチラシを、よく見かけます。
せっかくチラシを作るのなら!と、たくさんの情報を入れたい気持ちもよくわかりますが、情報を詰め込みすぎると、文字が小さくなったり、余白が少なくなってしまうのです。
余白が少ないチラシは、とても見づらく、情報を読み取りにくいため、なかなかきちんと読んでもらうことができません。
読んでもらえないチラシは、集客効果が低くなりますよね?
チラシの集客効果を高めたければ、本当に必要な情報だけに絞り、余白をしっかりととったデザインを意識するといいですよ。
今回のテーマは「チラシの見やすさは、余白がポイント!」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術でも、チラシ印刷を承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
わかりやすい!読みやすい!そんなチラシを作るコツ
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「わかりやすい!読みやすい!そんなチラシを作るコツ」についてです。
チラシやフライヤーのデザインは、わかりやすく読みやすいということが重要なポイントです。
告知したい内容が含まれていることは、もちろんですが、それだけでは、伝わるチラシとは言えません。
今回は、わかりやすく読みやすい、伝わるチラシ作りのコツを紹介します。
【ターゲットを明確にする】
まず、チラシのターゲットはどんな人で、何を伝えたいのかということを明確にする必要があります。
ターゲットによって、選ぶ色やフォントを選ぶことができますし、何を伝えたいのか優先順位を決めることで、文字の大きさを変えることができるからです。
【タイトルを大きく入れる】
タイトルは簡潔に、一番大きく目立つ位置に入れることが大切です。
タイトルには、一番伝えたいことや、注目を集めるキャッチコピーなどを持ってくるといいですよ。
今回のテーマは「わかりやすい!読みやすい!そんなチラシを作るコツ」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術では、チラシやフライヤーの印刷を承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
チラシの効果をアップさせるキャッチコピーとは
- 2019-09-06 (金)
- チラシ印刷
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「チラシの効果をアップさせるキャッチコピーとは」についてです。
チラシ印刷では、デザインももちろん大切ですが、キャッチコピーも同じくらい大切な要素になります。
キャッチコピーを工夫することで、効果の高いチラシを作成することができるのです。
今回は、どのようなキャッチコピーが効果的なのかについて、ご紹介したいと思います。
【効果的なキャッチコピー】
■緊急性や突発性を帯びた言葉
「本日より○日間限定」
「タイムサービス○%OFF」
上記のように、緊急性や突発性を帯びた言葉は、人の行動を促しやすい傾向があります。
「限定」という言葉に弱いという人が多いのも、こういった理由からなのです。
■ターゲットのメリットになること
「チラシ持参で〇〇をプレゼント」
「先着○名様に限り、通常500円が100円に」
上記のように、チラシを受け取った人にどのようなメリットがあるのかを、わかりやすく伝えることも大切なポイントです。
■ターゲットが困っていることを想定した言葉
「何をしても痩せないとお悩みの方へ」
「将来のお金に不安を感じているあなたへ」
上記のような言葉で、チラシを受け取った人に自分に関係があると思ってもらうことも大切です。
ターゲットが悩んでいることや、困っていることを想定してキャッチコピーを考えると効果的ですよ。
今回のテーマは「チラシの効果をアップさせるキャッチコピーとは」についてでした。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術では、チラシ印刷も承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
チラシ印刷に活かしたい!人の視線の動かし方
- 2019-02-18 (月)
- チラシ印刷
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「チラシ印刷に活かしたい!人の視線の動かし方」についてです。
チラシを印刷する際は、デザインやレイアウトがかなり重要なポイントとなります。
もちろん色等もデザインの一部ですが、レイアウト(配置)は、そのチラシの読みやすさが決まると言っても過言ではありません。
人の視線の動かし方には、一定の法則性があると言われています。
横書きの印刷物の場合は、左上から右上、左下からと「Z」の形に視線を動かします。
縦書きであれば、右上から右下、左上から左下になるのです。
この人の視線の動かし方を意識して、チラシのレイアウト(配置)を決めていくのがいいですよ。
ファーストビューとなる位置には一番伝えたい情報を配置しましょう。
この部分には、文字も画像も大きめに配置するというのもポイントです。
今回のテーマは「チラシ印刷に活かしたい!人の視線の動かし方」についてでした。
チラシのレイアウトを工夫するだけで、わかりやすいチラシや、気になるチラシになる可能性が高いです。
私たち、大阪の印刷会社三陽美術でもチラシ印刷を承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
集客でお悩みならクーポン付きチラシ印刷はいかがですか?
- 2019-01-02 (水)
- チラシ印刷
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「集客でお悩みならクーポン付きチラシ印刷はいかがですか?」についてです。
「お店を新しくオープンしたけれど、思ったように集客できていない」
「固定の既存客ばかりで新規客の獲得が難しい」
上記のような、お悩みはありませんか?
集客には様々な方法がありますが、即効性のあるクーポン付きチラシはオススメです。
割引券や、粗品プレゼント券、お試し券や入場無料券など、お客様が一度使ってみたくなるようなクーポンをチラシにつけて印刷することで、集客効果を期待できます。
ただクーポンをつけるだけでは、お客様の目にとまらず、他のチラシとともに捨てられてしまう可能性もありますので、目を引くチラシのデザインも重要なポイントですね。
今回のテーマは「集客でお悩みならチラシ印刷はいかがですか?」についてでした。
大阪の印刷会社三陽美術でも、チラシ印刷を承っております。
豊富なチラシの印刷経験をもとに、目を引くデザインに関するご相談にも対応可能です。
ぜひ一度、お問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
すぐに捨てられないチラシ印刷とは
- 2018-11-02 (金)
- チラシ印刷
大阪の印刷会社三陽美術のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「すぐに捨てられないチラシ印刷とは」についてです。
自宅の郵便受けには、毎日様々なチラシがポスティングされていますよね。
新聞を購読していると、折込チラシなども入っているでしょう。
しかし、チラシを読まずに捨ててしまっているというご家庭も多いようです。
せっかく印刷したチラシが、読まずに捨てられていたら、すごく勿体無いですよね。
そこでチラシを発行する側としては、すぐに捨てられないチラシ=目にとまるチラシの作成が大切になってきます。
目にとまるチラシ作成のポイントは、業種や配布地域などによっても様々ですが、以下のポイントを参考にしてみてください。
・目を引くデザイン(色彩)のチラシを作成
・紙質にこだわる
・ターゲットを絞り込む
・クーポンをつける
上記のようなポイントを意識したチラシ印刷を行うことで、すぐに捨てられにくいチラシになるでしょう。
三陽美術では、チラシ印刷に関するご相談も承っております。
ぜひ一度、お問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
お問い合わせ http://www.sanyoubijyutsu.co.jp/info/contact.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
お客様の目を引くデザイン
- 2017-12-18 (月)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「お客様の目を引くデザイン」についてお話したいと思います。
チラシをしっかり見てもらうためには、
「お客様の目を引くデザイン」が大切です。
デザインで大切なことは、
伝えたい部分を大きく目立たせることです。
伝えたい部分以外の情報を
小さくすることでメリハリを出したり、
不必要な情報を思い切って
削ったりすることも大切です。
アピールしたい内容を絞ることで、
見やすくわかりやすいチラシになります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
メリットの多いチラシ印刷
- 2017-12-12 (火)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「メリットの多いチラシ印刷」についてお話したいと思います。
チラシは、ターゲットを絞ることで
大きな効果が期待できる有効な販促手段のひとつです。
逆に、ただ大量にばらまくだけでは
コストに見合う効果は少ないともいえます。
また、チラシで興味を持ってもらったお客様に、
もっと詳しい情報を伝えるには、
ホームページなどがあればURLやQRコードが効果的です。
FacebookやTwitterなどと連携させることで、
さらなる効果が期待できます。
チラシとインターネットの両方を
上手に活用していくことがカギとなります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
新しい販促ツールとしてのマスク
- 2017-11-20 (月)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「新しい販促ツールとしてのマスク」についてお話したいと思います。
人気の販促ツールとして思い浮かぶのは
やはりポケットティッシュではないでしょうか。
ただの広告にプラスα、もらって嬉しいものをつけて配布することで、
ぐっと受け取ってもらえる率がアップします。
寒くなる冬場に喜ばれるのがマスクやカイロです。
感染症対策にマスクは必需品ですので、
冬場の外出には必ずマスクをする、という方も少なくありませんね。
そこでマスクは、ポケットティッシュの
2倍以上の広告スペースを持っているため
情報量を増やしやすく、高い広告効果が期待できます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
購買欲をそそるクーポン付きチラシ印刷
- 2017-11-06 (月)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「購買欲をそそるクーポン付きチラシ印刷」についてお話したいと思います。
オリジナルデザインの広告の一部に
クーポンを一緒に印刷することで、
新規顧客獲得や
リピーターの囲い込みに効果を発揮します。
お店の割引券やプレゼントチケット、
お試し券、入場券などさまざまに活用が可能です。
20枚綴り、18枚綴り、6枚綴り、4枚綴り、3枚綴りなど、
使用方法や目的に合わせて自由にお選びください。
オプションでミシン目加工をつけることで、
よりクーポンらしさ、
ハサミをいれなくていい手軽さから、
顧客獲得に繋がりやすくなるでしょう。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
紙質にこだわったチラシ印刷
- 2017-10-03 (火)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「紙質にこだわったチラシ印刷」についてお話したいと思います。
チラシは、新聞の折込広告やポスティング、
街頭での配布などで日々目にしていることの多い
ポピュラーな広告印刷物ですね。
大量に印刷して不特定多数へ向けて大量に配布することができます。
チラシは大量配布が前提のため、
セールの案内などの告知に向いた広告方法です。
目立つことを目的とした派手なデザインのものが多いです。
チラシは大量印刷のため薄い用紙でコストダウンを図る場合が多く、
あえて紙質にこだわってチラシを作成すると、
他のチラシと差を付けられる可能性があります。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
リピーターの囲い込みにはオリジナルクーポンが効果的
- 2017-08-08 (火)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「リピーターの囲い込みにはオリジナルクーポンが効果的」についてお話したいと思います。
お店をオープンしたはいいけれど、
「なかなか固定客が確保できない。」
「どんどん新規のお客さんを開拓したい。」
経営の上での悩みは尽きないかと思います。
そんなときに、
即効性のある販促ツールをお探しでしたら、
すぐに使えるクーポン付チラシの作成がおすすめです。
オリジナルデザインの広告にクーポンをつけることで、
新規顧客の獲得やリピーターの囲い込み効果が期待できます。
例えば、A4サイズの普段のチラシ印刷に
手でちぎりやすいようミシン加工で、綴りチケットを組み込みます。
クーポンとしてお店の割引券やプレゼントチケット、
お試し券、入場券などアイデア次第で活用方法は様々です。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
宣伝ツールとして人気のポケットティッシュ
- 2017-08-01 (火)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「宣伝ツールとして人気のポケットティッシュ」についてお話したいと思います。
がんばってチラシやフライヤーを作成しても、
受け取ってもらえなければ効果には繋がりません。
その点、ポケットティッシュは、
受け取る側に喜んでもらえるため、
受け取ってもらえる確率が一気に高くなります。
また、ティッシュを使用するたびに
広告が目に入るためポケットティッシュは、
効果的な広告となります。
封入する紙をオリジナルのデザインにすることで
お客様へのアピール度がぐっと高まります。
封入紙の種類もいくつかございますので、
一度ご相談いただければと思います。
折り込みできる封入紙は掲載できる情報量がおおくなるため、
クーポン券やフライヤーを配布する感覚で活用できます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
顧客獲得効果の高い割引券つきチラシ
- 2017-07-07 (金)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「顧客獲得効果の高い割引券つきチラシ」についてお話したいと思います。
通常の折り込みチラシに
クーポンなどの割引券を付随させることで、
顧客の購買欲は上昇します。
割引情報を効果的にデザインするのはチラシを作る上で重要ですが、
チラシにミシン目加工を施し、
簡易的なチケットや回数券をセットにすることで、
より具体的なお得感がイメージできるようになります。
オリジナルデザインの広告とクーポンは、
新規顧客獲得やリピーターの囲い込みに高い効果を発揮します。
A4サイズのチラシにミシン加工をセットで、
20枚綴り、18枚綴り、6枚綴り、4枚綴り、3枚綴りなど、
目的や用途に合わせて加工を施します。
お店の割引券やプレゼントチケット、
お試し券、入場券などさまざまに活用できます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
大部数チラシ印刷もご相談ください!
- 2017-05-17 (水)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「大部数チラシ印刷もご相談ください!」についてお話したいと思います。
新聞折り込みなど薄紙に大量印刷するものを
フライヤー、チラシ、折り込みチラシ、
大部数チラシ等と呼ぶ場合があります。
何部から大部数チラシになるか統一の基準はなく、
1万部以上、3万部以上、5万部以上など各社の基準はまちまちです。
大部数チラシ印刷の場合、
輪転機という大きな印刷機を使って印刷することが多いです。
輪転機で印刷すると
よく新聞に折り込まれているチラシなどで見られるように
基本的には四方に数mmの白フチが入ります。
また、断裁した辺の一部がギザギザになるという特徴があります。
デザインとは別に白フチが入ったり、
断裁辺をギザギザにしたくないという場合は
化粧断裁をすることで思った通りの仕上がりが可能です。
少しでも、価格を抑えたい折込チラシや部数の多いチラシ是非ご相談ください。
用紙選びやデータ作成などお手伝いさせて頂きます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
地域への宣伝に効果的な折り込みチラシ
- 2017-04-07 (金)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「地域への宣伝に効果的な折り込みチラシ」についてお話したいと思います。
ネット広告の利用者が増えてきたことから
費用対効果が低くなり、
折り込みチラシが見直されてきているのはご存知でしょうか。
とはいえチラシはこれまで散々使われてきた方法なので、
何も考えずにチラシを配布しただけでは、
効果に結びつけるのは正直難しいでしょう。
効果的なチラシはまずは大きさがポイントになります。
インパクトを狙って大きなチラシにしても、
受け取った側が邪魔に感じてしまうと、
また、多すぎる情報では目にとめてもらうのも難しいでしょう。
三陽美術では、地域への宣伝に効果的な折り込みチラシについて
ご相談にのらせて頂きます。
目的やチラシの配布期間や配布方法など、
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いしますa
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━%
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
フライヤーを作って配ることの意味
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「フライヤーを作って配ることの意味」についてお話したいと思います。
お店を経営されている方はフライヤー等を作る機会が多いと思います。
ネット印刷は、クオリティが高いのに大変安いことが特徴です。
確かに、今はネットの世界が普及していて、お店でもSNSやブログなどを多用している所が増えてきました。
しかし、高齢化社会ですからご年配の方も多くいらっしゃいますよね。
SNSを見る方は年齢によって偏りがちな傾向がありますが、フライヤーの場合はそういった問題が一切無いです。
ですので、お店ではSNSだけでなくフライヤーにも力を注ぐ方が良いと思います。
何と言っても紙の温かみからくる感覚というのは、やはりスクリーンやディスプレイでは伝わらないものがあります。
文字のデザインにしても、色々なものから選ぶ事が出来ますよね。
それに自らデザインしたものが届いた時は言い表せないぐらい嬉しいものがありますよ。
貴方の思いをフライヤーに乗せてみませんか?
フライヤー等印刷に関してご要望があれば、是非とも大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
様々なサービスがある印刷業者
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「様々なサービスがある印刷業者」についてお話したいと思います。
自宅のプリンターが高性能になってきたとはいえ、やはりまだまだ印刷業者の技術や手軽さには敵わない点が多くあります。
コストも業者の方が格安で済む事も多いですし、印刷量が多くなればなるほど、仕上がりのスピードがかなり違ってきます。
特に、大量に印刷することが多い、チラシ、フライヤー、ビラといった物の場合は、業者に依頼するのが得策です。
印刷する方法にもよりますが、1枚あたり1円程度といった低コストで済むことがほとんどです。
また印刷業者ではこの他にも、ポスター、名刺、ポストカード、CD、CDジャケットといった物の他、
のぼり、タペストリー、うちわといった様々な印刷も請け負っています。
お店の店頭POPとしてはもちろんのこと、展示会、地域のイベントなどの際にも利用すると便利です。
また、個人としても、世界でたった1つのオリジナル装飾品を作るのにも便利です。
中には、デザインも請け負ってくれる業者もありますので、手軽にオリジナルな印刷を楽しむことができます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
地方オーケストラに欠かせないのはチラシ印刷
- 2015-05-25 (月)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「地方オーケストラに欠かせないチラシ印刷」についてお話したいと思います。
オーケストラと聞くと、誰もが知る有名な楽団の名前が挙がると思いますが、
実は各地では地元オーケストラなど沢山の 楽団があります。
奏者もプロではなくセミプロだったり趣味だったりしますが、楽団として活動している以上は一人でも多くの人達に音楽を聞いてほしいという強い思いがあります。
そのため、演奏会の半年前からチラシを作り、各 楽団の演奏会のパンフレットに挟み込みを依頼しているのです。
どの楽団もほぼ同じことをしているので 、どの演奏会に行ってもパンフレットには同じような楽団のチラシが入っていることが多々あります。
では、パンフレットに沢山挟み込まれているチラシの中から自分達の楽団に興味を持ってもらうためには、
やはりチラシのデザインや、何を強く主張したいか?!といったメッセージをチラシが上手く表現できているか?といったことにかかっています。
スポンサー無く、活動費を奏者から集めて自主的に進めているため、自分達で作ってしまう楽団も少なくありません。
しかし、チラシ1つの印象で、見に行ってみよう。行ってみたい。興味がある。という気持ちを与える力が必要になります。
その為にも、せめてチラシだけでも専門に依頼し、本格的に作ることをお勧めしています。
チラシも楽団の顔の1つです。
チラシのデザインで楽団のイメージも伝わります。
たかがチラシと思う方もいるかもしれませんが、是非一度ご検討ください。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
何枚印刷すればいい?パンフレット印刷枚数について
- 2015-03-02 (月)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「何枚印刷すればいい?パンフレット印刷枚数について」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷を発注する時に頭を悩ませるのが、何枚印刷したらよいのか?という問題です。
枚数を決めるためには、パンフレットをどのような形で配布するのかを考えましょう。
例えば、お芝居で来場者に無料でパンフレットを配布する場合、座席数分の枚数+予備の枚数が必要になります。
チケットの売れ行きに関わらず満席分の枚数を印刷しておかないと、予想以上に客入りが良かった場合にパンフレットが不足してしまいます。
企業のPRパンフレットの場合は、同じパンフレットをどの程度継続して配布するのかがポイントになります。
毎年パンフレットを作成し直すなら一つのパンフレット配布期間は1年間ということになりますから、1年間でさばききれる枚数を用意しなくてはいけません。
多少多めに印刷しておく必要はありますが、あまり印刷枚数を増やしてしまうと配布しきれなかったパンフレットを廃棄することになってしまいます。
平均的な来店数は何人でそのうち何割がパンフレットを必要としているのかをリサーチすれば、必要な枚数の見当が付きます。
多すぎず少なすぎない枚数を印刷して無駄なコストを抑え、その分の費用をパンフレットのクオリティアップに回しましょう。
大阪の印刷会社三陽美術では40年を超える実績を生かしてアドバイスをさせていただきます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
パンフレット印刷について(バリエーション豊富なパンフレット)
- 2015-02-26 (木)
- チラシ印刷
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
今日は「パンフレット印刷について(バリエーション豊富なパンフレット)」についてお話したいと思います。
パンフレット印刷は、広告チラシだけではなく、学校内パンフレット、個人が開催するイベントのパンフレットなどにも利用することができます。
特殊な紙を用いたパンフレット、個人が開催するイベントのパンフレットなどにも利用することができます。
特殊な紙を用いたパンフレットや遊び紙にこだわったパンフレットを作ったり、全貢フルカラーや豪華な装丁も可能です。
できるだけ質素に作りたい場合でも、表紙裏表紙、本文全てをモノクロ印刷、紙も安価のものを、という注文することができて制作費を削減することもできます。
パンフレット印刷法によっては、自分でコピーをして作るよりも安価になる場合もあります。
お店のパンフレットや趣味の催しのパンフレットなど個人でもパンフレットを作りたいと思うことはよくあると思います。ただ自作でパンフレットを作ろうとすると、デザインや上手にいかなかったり、家庭用の印刷機では良い光沢がでなかったりして、イマイチチーブなものになりがちです。
そしてパンフレットの種類は様々あります。折リ方を変える事で、他のものとは一味違ったパンフレットを作ることができます。
大阪の印刷会社三陽美術では40年を超える実績を生かしてアドバイスをさせていただきます。
まずはお気軽に大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
演奏会のチケット印刷とミシン目加工
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
「演奏会のチケット印刷とミシン目加工」についてお話しますね。
先日は神戸市灘区でコンサートチケットの印刷をおこなわせていただきました。
ホールでの交響楽団のコンサートとお聞きしておりましたので、クラッシックらしい高級感のあるデザインをお求めなのかと思いきや、有名なゲームの挿入歌やゲームミュージックの演奏会ということでした。
そんなお客様とのご相談のうえでコンサートのテーマに沿った配色とモチーフなどを施したデザインにさせていただきました。通常のコンサートとは一風変わった企画であるからこそ、オリジナルのチケットを用意したいですよね。
三陽美術ではそんなご要望や企画に応じたオリジナルチケットの印刷を小ロットから承っております。
チケットのナンバリングや、ミシン目加工なども可能です。
チケットを印刷したけれど、もう少し完成度を上げたい、という時にはミシン目加工をおこなうことで、
より一層チケットらしくすることができますよ。
また三陽美術は、チケットの印刷を行う際、お客様と綿密なお打ち合わせを行い、
お客様のご希望に沿ったチケットの印刷をご提供させていただいております。
デザインなどでお困りの際も、ぜひご相談ください。ご要望に沿ったデザインのお手伝いをいたします。
他の印刷会社さんでは断られてしまったミシン加工も、あきらめずに三陽美術へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
紙の広告印刷は無限大
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
きょうは「紙の広告は無限大」についてお話ししたいと思います。
最近では宣伝といえばインターネットの電子メールが主流ですがやはり目にとめてみるのは紙のチラシなどが多いのではないでしょうか。
電子メールだとつい流し読みしてしまいがちですが、郵便物となると電子メールよりも印象付けられやすいです。
シンプルな白や茶封筒もいいですが、目をひく郵便物は中を見てしまいたくなりますね。大阪の印刷会社三陽美術では印象に残るオリジナルの封筒を刷る事ができます。
外見に凝るなら会社の特徴を全面に押し出したデザインや色をこだわったり。
紙の質感が違うと手にとって実際に見てもらえる確率はあがるようです。
袋とじってなかをみたくなりますよね。シールで隠された部分をめくれば…?なんていわれたらめくってしまいます。
こんな中を見たくなるような仕掛けであったり、勿論、封筒だけでなく封筒の中に入れるチラシも三陽美術で印刷ができます。
まずは大阪の印刷会社三陽美術までご相談くださいませ。
印刷の事はもちろんデザインについてのアドバイスも承っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
印刷する際の注意点
ブログをお読みいただきありがとうございます。
大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
きょうは「印刷する際の注意点」についてお話ししたいと思います。
最近では自分でパソコンソフトのillustratorなどのソフトを使ってデザインされる方も多いですね。
フチがないように印刷するには(端まで色を印刷する場合)、「ぬりたし」というものが必要なのはご存じでしょうか。
「ぬりたし」とは、デザインのフチに仕上がりのサイズよりも外にある、機械で裁断される部分のことをいいます。
印刷デザインは、実際の仕上がりよりもすこし大きな用紙に印刷されて、
デザインのサイズ通りにに四方を裁断して仕上げていきます。
その際用紙を何百枚も重ねて断裁するため、多少の断裁ずれが生じることがあります。
多少のずれを考えてデザインしないと、紙の端に白色が出てしまうので、
背景の色を実際の仕上がりよりも少し大きくデザイン作成しないといけません。
きれいに印刷したいけど、どうすればいいかわからない…こんな紙に印刷したいんだけど…等まずは大阪の印刷会社三陽美術にお気軽に三陽美術にご相談くださいませ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ポケットティッシュの印刷ならおまかせください!
- 2014-09-26 (金)
- チラシ印刷
ポケットティッシュの印刷ならおまかせください!
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
急に肌寒くなってきましたが、みなさんは体調を崩されていませんか?
私の家族は早々に朝晩の冷えにやられてまったようで、せきや鼻水などに苦しんでいます。マスクや手洗いなど予防には気をつけたいところですね。
最近はスマートフォンの普及のせいか、チラシやポケットティッシュなどの広告の数は以前よりも減ってきたような気がします。
体調を崩した時にこそ真価を発揮するポケットティッシュ、それが手に入りづらくなるというのは少し困りますね。
ポケットティッシュの配布が少なくなってきている今だからこそ、ポケットティッシュを使った広告の効果が発揮されるかもしれません。
普通のチラシの場合は受け取らず素通りしてしまうことは多くなりますが、ポケットティッシュはつい受け取ったあとちらっと広告に目を通しますが、その時に変わったデザインだとつい足を止めて見てしまいますね。
そこで私たち三陽美術はデザイン専門の安心して任せられる業者様をご紹介し、できあがったデザインでポケットティッシュの印刷をおこなわせていただきます。
ポケットティッシュの広告はやはり少しでも見る人の目に留まるユニークな印刷のほうがいいのではないでしょうか。
私たち三陽美術ではポケットティッシュの印刷をおこなわせていただくことが可能です。
長年の実績を生かして綺麗に仕上げることができます。
デザイン的な部分も的確にアドバイスをさせていただきます。
ポケットティッシュの印刷ならぜひ私たち三陽美術に一度、ご相談くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
大阪狭山市でチラシ印刷をお探しの方はご相談ください
- 2014-09-17 (水)
- チラシ印刷
大阪狭山市でチラシ印刷をお探しの方はご相談ください
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
新聞と一緒に毎朝届けられるチラシ、主婦のかたなら楽しみにしていらっしゃるかもしれませんね。
インターネットの普及と共にチラシをスマホなどで確認できるものがあったりいろいろと便利になっているかもしれませんが、チラシの効果は未だ健在です。チラシをもとにいかに安く食費を抑えるのか、チラシで見てちょっと行ってみようかなと思ったお店がある、そういった経験を一度はしたことがあるのではないでしょうか。
大阪狭山市のある業者様は、これまでのチラシは決まったデザインを流用して内容を変更する形で利用していたそうです。しかし、新たにチラシを見てもらったかたに対するインパクトに欠けると考えられたことと経費を抑える目的で、デザインを含めてチラシを一新したいと考えたそうです。
そこで私たち三陽美術はデザイン専門の安心して任せられる業者様をご紹介し、できあがったデザインでチラシ印刷をおこなわせていただきました。チラシはやはりたくさん毎日入ってくる中で少しでも見る人の目に留まるユニークな印刷のほうがいいのではないでしょうか。
チラシ印刷のトータル的なお手伝いは三陽美術にぜひお任せくださいませ。
初めてだから、お試し印刷で小ロットでお願いしたいという場合でも問題はございません。
チラシ印刷をしたい、こんなチラシ印刷をしたい色々なご提案をぜひお気軽に私たち三陽美術までお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
藤井寺市で特売チラシの印刷をおこないました
- 2014-07-25 (金)
- チラシ印刷
藤井寺市で特売チラシの印刷をおこないました
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
全国展開されているあるスーパーマーケットの藤井寺市にある支店のお客様から、特売のチラシ印刷についてのご相談をいただき印刷いたしました。お客様のお話をうかがうと、これまで特売のイベントを何度かおこなったことはあったそうですがいずれも特売の数日前から店内に日時の提示をおこなう程度しか対応はしていなかったそうです。そのせいか前回の特売イベントでの売り上げも想定より大幅に下回ってしまったということもあり、チラシを作って挽回しようと考えられました。
そして、実際のチラシは敢えてカラフルなものではなく、いわば古臭い感じのチラシにすることによって逆に見た人の気を引く作戦を取られました。デザインもカラーも比較的シンプルであったこともあり比較的短い時間で印刷することができ、実際の特売日を終えられた後ありがたくご連絡をいただきました。
前回の特売より売り上げもアップして大成功だったそうです。私たちのチラシ印刷が少しでもお役に立てたのかもしれません。
大ロット小ロットに関わらず、様々な印刷をおこなうことができます。
特売チラシ以外にもなにか印刷にお困りであればぜひお気軽に私たち三陽美術にご連絡くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
滋賀県東近江市で広告の少量印刷をおこないました
滋賀県東近江市で広告の少量印刷をおこないました
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
広告をどういったデザインの印刷物にしあげるのか、個人の方でも法人の方でもその商品やサービスをアピールするためにはとても重要なことだと思います。
今回、滋賀県東近江市の日用品販売店を経営する事業主のお客様から展示販売会の広告についてご相談をいただき少量印刷をおこなわせていただきました。
地域密着型の販売店を経営されていることもあり大量の印刷は必要ありませんでしたが、少量でももちろん問題はありません。
広告とは、いかに目を引くものか、分かりやすいものか、気になるから聞いてみようか、と思わせるものがいいものだと思います。ありふれたようなもので、一瞬見ただけで流してしまうようなものではまったく意味がありませんよね。
私たちは40年をこえる印刷実績とノウハウを生かして広告印刷をサポートさせていただきます。
さらにその重要なデザインに関してもアドバイスをさせていただきます。今回のお客様の展示販売も当社の印刷広告を利用していただいたことも少しは効果があったのか、大成功で終えられたそうでなによりでした。
大量はもちろんのこと、少量の広告印刷でも問題ありませんので、まずはお気軽にぜひ三陽美術にご連絡くださいませ。お客様のご要望に沿った印刷物を提供いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
兵庫県姫路市でチラシの印刷をおこないました
兵庫県姫路市でチラシの印刷をおこないました
ブログをお読みいただきありがとうございます。大阪の印刷会社三陽美術スタッフ松田です。
最近たまたま通りかかった街角でチラシを配っている方がいたので受け取るとスポーツジムが新しくできてその宣伝のためだったようで、チラシを持って行くとさらに割り引かれるといった記載もありました。
よくあるパターンと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、何をアピールしたいのかが分かりやすいシンプルかつユニークなチラシでした。
兵庫県姫路市のお客様からチラシ印刷のご依頼を受けたのですが、このお客様も同じような考えをお持ちで、自社の商品在庫処分による特売チラシを作って街頭で配布し、それを持参していただいた方には販売価格からさらに10%オフするという特典を付けるというものでした。
デザインは無駄な文言を省いたシンプルなもので、パッと目の引く色合いのもので、大量に印刷をさせていただきました。
後ほどうかがった話なのですが、これまでも数回おこなった在庫処分セールの中で一番売り上げが良かったそうです。こんな時代だからこそアナログな方法が効果を発揮するのかもしれませんね。
大ロット、小ロットは問いませんのでチラシ印刷をお考えの皆様、どんなチラシがいいか相談したいという段階でも結構ですのでぜひお気軽に三陽美術にご連絡くださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪の印刷会社 有限会社三陽美術
〒580-0021 大阪府松原市高見ノ里3丁目16番2号
TEL:072-331-0816 FAX:072-339-2188
印刷に関するご意見・ご質問などはお問い合わせフォームからお願いします
>>> お問い合わせフォームはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ホーム > チラシ印刷
- 検索
- フィード
- メタ情報